• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

抑制性免疫受容体による自然免疫応答の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H06387
研究機関筑波大学

研究代表者

渋谷 彰  筑波大学, 生命領域学際研究センター, 教授 (80216027)

研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード自然免疫 / 免疫受容体
研究実績の概要

免疫応答においては、自己障害を避けるために、過剰な免疫応答を制御する機構が必要である。しかし、リンパ球と異なり、樹状細胞、マクロファージ、好中球、肥満細胞などの自然免疫応答を担う免疫細胞の活性化抑制機構は充分に解明されていない。本研究では、免疫細胞の活性化を負に制御する抑制性免疫受容体による自然免疫応答の制御機構を明らかにすることを目的とした。そのため、これらの免疫受容体のリガンドを同定し、リガンドとの結合の時空間局在を解析する。また、感染、アレルギー、炎症などの疾患モデルマウスを用いて、疾患病態における抑制性免疫受容体の意義を明らかにする。これらの結果をもとに、抑制性免疫受容体を分子標的とした医薬の創出の可能性を探る。
平成29年度では、抑制性受容体CD300aの機能の解析を行い、組織特異的遺伝子欠損マウスを樹立し、解析したところ、マクロファージによる死細胞ヂン色を負に制御していること、さらにそのマクロファージ内のシグナル制御機構を明らかにした(論文準備中)。また、Allergin-1の機能の解析を行い、マスト細胞上に発現するAllergin-1が、IgE受容体を介するシグナルを抑制し、House Dust Miteによる気道収縮反応を抑制することを明らかにした(Hitomi, et al, Int Immunol, in press)。
また、アトピー性皮膚炎を自然発症するNc/Ngaマウスの原因遺伝子を同定し、これがマクロファージに発現する新しいC-type レクチン様受容体であること、ならびにそのシグナル伝達機構を明らかにした(論文準備中)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

下記の進捗状況から、研究計画の進展が順調と判断した。
1)抑制性受容体CD300aの機能の解明:これまで、敗血症、炎症性腸炎、アトピー、喘息などのモデルマウスを用いて、CD300aはマスト細胞や樹状細胞などにおけるIgE受容体、TLRを介するシグナルを抑制し、これらの病態を制御することを示してきた(Nakahashi-Oda, et al. J Exp Med 2014, Nakahashi-Oda, et al. Nat Immunol, 2016)。今回、組織特異的遺伝子欠損マウスを用いて、CD300aはマクロファージによる死細胞貪食を抑制することを新たに明らかにした(論文準備中)。
2)抑制性受容体Allergin-1の機能の解明:House Dust Miteは、アトピーや喘息を誘導することが知らている主要なアレルゲンである。したがって、House Dust Miteに対する免疫応答を理解することは、アレルギー性疾患の制御において重要である。今回、マスト細胞上に発現するAllergin-1が、House Dust Mite由来のTLR-4リガンドを認識したTLR-4を介するシグナルを抑制し、喘息病態における気道収縮を制御することを明らかにした(Hitomi, et al, Int Immunol, in press)。
3)Nc/Ngaマウスの原因遺伝子同定:Nc/Ngaマウスはアトピー様皮膚炎を自然発症するマウスであり、RNAシーケンスを用いてその原因遺伝子を同定し、その機能を明らかにした。これは、House Dust Miteの成分を認識し、マクロファージの活性を抑制することを示した(論文準備中)。

今後の研究の推進方策

1)MAIR-Iプロジェクト
応募者らは、SPFの環境下で飼育したMAIR-I遺伝子欠損マウスの腸管、皮膚、肺で、野生型マウスに比較し、制御性T (Treg) 細胞が有意に増加していることを見出した。しかし、無菌状態で飼育したマウスでは野生型と遺伝子欠損マウスで違いはなかった。この結果は、これらの臓器で、Treg細胞が常在細菌叢に依存して増加するが、MAIR-Iはこれを抑制することを示している。腸管、皮膚、気管などの粘膜上皮細胞では、常に多数のアポトーシス細胞が生成されることから、MAIR-Iはこれらのアポトーシス細胞を認識し、自然免疫を担う免疫細胞の常在細菌叢シグナルによって誘導される活性化を制御し、Treg細胞の増殖を抑制していることが考えられる。そこで、本研究では、この作業仮説に従って、MAIR-IによるTreg細胞の増殖制御機構の分子メカニズムを解明する。
2)Allergin-1プロジェクト
応募者らは、Allergin-1遺伝子欠損マウスでは、 HDMにより誘導される喘息病態(気道収縮、および血清IgE抗体価の上昇や肺胞浸潤好酸球数の増加などのTh2応答)が増悪することを見出した。これらの結果から、肥満細胞に発現するAllergin-1がHDMにより誘導される気道収縮に関与する一方、樹状細胞に発現するAllergin-1がTh2応答に関与することが示唆された。
本研究では、樹状細胞に発現するAllergin-1のTh2応答への関与の分子機構を、HDMにより刺激した樹状細胞や、樹状細胞特異的Allergin-1遺伝子欠損マウスを作製して明らかにする。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Development and characterization of novel monoclonal antibodies against human DNAM-12017

    • 著者名/発表者名
      Okumura G, Abe F, Hirochika R, Shibuya A, Shibuya K
    • 雑誌名

      Monoclon Antib Immunodiagn Immunother

      巻: 36(3) ページ: 135-139

    • DOI

      10.1089/mab.2016.0049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term survival of the mouse ES cell-derived mast cell, MEDMC-BRC6, in mast cell-deficient Kitw-sh/w-sh mice2017

    • 著者名/発表者名
      Shibagaki S, Tahara-Hanaoka S, Hiroyama T, Nakamura Y, Shibuya A
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 29(5) ページ: 235-242

    • DOI

      10.1093/intimm/dxx022

    • 査読あり
  • [学会発表] 活性化受容体DNAM-1 は炎症時の制御性T 細胞の機能を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 和貴、金丸 由美、阿部 史枝、中村 優歩、村田 力斗、伊藤 守、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第6回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] 皮膚における抑制性免疫受容体Allergin-1 を介したTh2 応答制御機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      柴垣 翔平、岩田 佳奈子、田原 聡子、渋谷 彰
    • 学会等名
      第6回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] DSS 誘導性腸炎モデルにおける活性化受容体DNAM-1 の役割2018

    • 著者名/発表者名
      中村 優歩、金丸 由美、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第6回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] アレルギー抑制性受容体Allergin-1 の敗血症における機能解明2018

    • 著者名/発表者名
      三宅 翔太、田原 聡子、渋谷 彰
    • 学会等名
      第6回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] DNAM-1 遺伝子上の一塩基多型による自己免疫疾患への影響2018

    • 著者名/発表者名
      村田 力斗、金丸 由美、渋谷 和子、渋谷 彰
    • 学会等名
      第6回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] Inhibition of house dust mite-induced MAP kinase activation in dendritic cells by Allergin-1 immunoreceptor2018

    • 著者名/発表者名
      Almeida M, Tahara-Hanaoka S, Shibayama S, Miki H, Shibuya A
    • 学会等名
      第6回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] 免疫受容体遺伝子改変マウスを用いたアレルギー、炎症疾患の研究2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] Activating and inhibitory immunoreceptors in innate immune regulation2017

    • 著者名/発表者名
      Shibuya A
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] DNAM-1 limits Treg cell function via TIGIT-dependent manner2017

    • 著者名/発表者名
      Yamashita-Kanemaru Y, Sato K, Abe F, Nakamura Y, Murata R, Shibuya A, Shibuya K
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] Inhibition of house dust mite-induced Th2 responses by Allergin-1 immunoreceptor on dendritic cells2017

    • 著者名/発表者名
      Tahara-Hanaoka S, Miki H, Hitomi K, Almeida MS, Iwata K, Kanemaru K, Shibayama S, Kubo M, Sumida T, Shibuya A
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] Clec10a suppresses house dust mite-induced dermatitis2017

    • 著者名/発表者名
      Kanemaru K, Denda-Nagai K, Irimura T, Tahara-Hanaoka S, Shibuya A
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] DNAM-1を標的とした急性移植片対宿主病の予防と治療2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      福岡血液研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Inhibition of house dust mite-induced Th2 responses by Allergin-1 immunoreceptor on dendritic cells2017

    • 著者名/発表者名
      Tahara-Hanaoka S, Miki H, Hitomi K, Almeida MS, Iwata K, Kanemaru K, Shibayama S, Kubo M, Sumida T, Shibuya A
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society
  • [学会発表] Clec10a suppresses house dust mite-induced dermatitis2017

    • 著者名/発表者名
      Kanemaru K, Noguchi E, Denda-Naga K, Irimura T, Tahara-Hanaoka S, Shibuya A
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society
  • [学会発表] Immunoreceptor in Inflammatory diseases2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      Pfizer Science Day 2017
    • 招待講演
  • [学会発表] 共刺激分子DNAM-1はサイトメガロウイルス感染時に於ける記憶ナチュラルキラー分化に必要である2017

    • 著者名/発表者名
      鍋倉 宰、金谷 穣 、 渋谷 彰、Guo Fu, Gascoigne Nicholas R.J., Lanier Lewis L
    • 学会等名
      第9回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] DNAM-1はヒト急性GVHD治療の分子標的となりうる2017

    • 著者名/発表者名
      金丸(山下)由美、佐藤 和貴、阿部 史枝、奥村 元紀、伊藤 守、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第9回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] 急性GVHDにおけるsoluble DNAM-1 dynamicsの解析2017

    • 著者名/発表者名
      五島 祐樹、渋谷 和子、渋谷 彰、中岡 慎治
    • 学会等名
      第9回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] 癌患者血清における可溶型CD1552017

    • 著者名/発表者名
      井口 研子、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第9回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] 腫瘍免疫応答とがん転移における可溶型CD155の役割2017

    • 著者名/発表者名
      奥村 元紀、井口 研子、村田 力斗、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第9回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] 腫瘍微小環境におけるCD300aの機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      中澤 優太、小田 ちぐさ、渋谷 彰
    • 学会等名
      第9回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] アラジン-1は樹状細胞においてHouse dust mite刺激によるMAPキナーゼの活性化を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      Almeida MS、田原 聡子、柴山 史朗、三木 春香、渋谷 彰
    • 学会等名
      第9回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] マウスES細胞由来肥満細胞株MEDMC-BRC6は肥満細胞欠損マウスに生着して全身性アナフィラキシーを誘導する2017

    • 著者名/発表者名
      柴垣 翔平、田原 聡子、寛山 隆、中村 幸夫、渋谷 彰
    • 学会等名
      第9回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] 新規抗TIGIT抗体の樹立と特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      中村 優歩、内藤 惠介、金丸(山下)由美、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第9回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] 乳癌における可溶型CD155の発現解析2017

    • 著者名/発表者名
      井口 研子、渋谷 和子、市岡 恵美香、都島 由希子、池田 達彦、坂東 裕子、渋谷 彰、原 尚人
    • 学会等名
      日本乳癌学会学術総会
  • [学会発表] 腸管、皮膚組織の免疫細胞の機能解析と炎症、アレルギー応答2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      gentleMACS Day
    • 招待講演
  • [学会発表] An Immunoglobulin-like Receptor, Allergin-1, inhibits MyD88-Mediated Prostaglandin E2 production by CD11c+ Cells and T-Helper 2 Cell-Mediated Immunity to Inhaled House Dust Mite2017

    • 著者名/発表者名
      Miki H, Tahara-Hanaoka S, Hitomi K, Almeida MS, Iwata K, Shibayama S, Kubo M, Sumida T, Shibuya A.
    • 学会等名
      The 7th East Asian Group of Rheumatology
    • 国際学会
  • [学会発表] A long-chain fatty-acid elongase, Elovl 6, regulates mechanical stress-induced dermatitis2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Nakahashi-Oda C, Matsuzaka T, Shimano H, Shibuya A
    • 学会等名
      Keystone Symposia Conference Cell Death and Inflammation, Royal Dublin Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 常在細菌叢によるバリア組織の恒常性維持2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰、小田 ちぐさ
    • 学会等名
      第66回日本アレルギー学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] バリア組織の細胞死とアレルギー、炎症2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      Liver 2017 第13回肝免疫・ウイルス・フロンティア
  • [備考] 免疫学研究室ホームページ

    • URL

      http://immuno-tsukuba.com/index.html

  • [備考] TRIOS

    • URL

      http://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000001643

  • [備考] つくばリポジトリ

    • URL

      https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=543&pn=1&count=20&order=7&lang=japanese&page_id=13&block_id=83

  • [産業財産権] 制御性T細胞の活性化剤及びその使用2017

    • 発明者名
      渋谷 彰、渋谷 和子、阿部 史枝、広近 玲、奥村 元紀
    • 権利者名
      渋谷 彰、渋谷 和子、阿部 史枝、広近 玲、奥村 元紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/15767
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi