• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

抑制性免疫受容体による自然免疫応答の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H06387
研究機関筑波大学

研究代表者

渋谷 彰  筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 教授 (80216027)

研究期間 (年度) 2016-05-31 – 2021-03-31
キーワード自然免疫 / 免疫受容体
研究実績の概要

免疫応答においては、自己障害を避けるために、過剰な免疫応答を制御する機構が必要である。しかし、リンパ球と異なり、樹状細胞、マクロファージ、好中球、肥満細胞などの自然免疫応答を担う免疫細胞の活性化抑制機構は充分に解明されていない。本研究では、免疫細胞の活性化を負に制御する抑制性免疫受容体による自然免疫応答の制御機構を明らかにすることを目的とした。そのため、これらの免疫受容体のリガンドを同定し、リガンドとの結合の時空間局在を解析する。また、感染、アレルギー、炎症などの疾患モデルマウスを用いて、疾患病態における抑制性免疫受容体の意義を明らかにする。これらの結果をもとに、抑制性免疫受容体を分子標的とした医薬の創出の可能性を探る。
平成30年度では、抑制性受容体CD300aの機能の解析を行い、CD300aがマスト細胞の脱顆粒の自己制御機能を有することを明らかにした(JACI, in press)。また、Allergin-1の機能の解析を行い、樹状細胞上に発現するAllergin-1が、Th2応答を抑制し、House Dust Miteによる喘息病態を抑制することを明らかにした。
また、アトピー性皮膚炎を自然発症するNc/Ngaマウスの原因遺伝子を同定し、これがマクロファージに発現する新しいC-type レクチン様受容体であることと、そのリガンドを同定した。さらに、ヒトの相同遺伝子を同定し、マウスと同様に機能を有することを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)抑制性受容体CD300aの機能の解明
これまで、敗血症、炎症性腸炎、アトピー、喘息などのモデルマウスを用いて、CD300aはマスト細胞や樹状細胞などにおけるIgE受容体、TLRを介するシグナルを抑制し、これらの病態を制御することを示してきた(Nakahashi-Oda, et al. J Exp Med 2014, Nakahashi-Oda, et al. Nat Immunol, 2016)。今回、組織特異的遺伝子欠損マウスを用いて、CD300aはマクロファージによる死細胞貪食を抑制することを新たに明らかにし、アレルギー病態の自己制御機能や種々の炎症病態に重要な役割を担うことを明らかにした。
2)抑制性受容体Allergin-1の機能の解明
House Dust Miteは、アトピーや喘息を誘導することが知らている主要なアレルゲンである。したがって、House Dust Miteに対する免疫応答を理解することは、アレルギー性疾患の制御において重要である。今回、マスト細胞上に発現するAllergin-1が、House Dust Mite由来のTLR-4リガンドを認識したTLR-4を介するシグナルを抑制し、喘息病態におけるTh2応答を制御することを明らかにした。
3)Nc/Ngaマウスの原因遺伝子同定
Nc/Ngaマウスはアトピー様皮膚炎を自然発症するマウスであり、RNAシーケンスを用いてその原因遺伝子を同定し、その機能を明らかにした。これは、House Dust Miteの成分を認識し、マクロファージの活性を抑制することを示した。

今後の研究の推進方策

1)MAIR-Iプロジェクト
応募者らは、MAIR-Iがアポトーシス細胞を認識し、マクロファージによる貪食機構に関与することを明らかにした。今後、この分子機構を詳細に明らかにし、アポトーシス細胞の貪食の異常による疾患病態や、アポトーシス細胞の貪食を制御することにより、病態の制御が可能になるかなど、解析していく。
2)Allergin-1プロジェクト
応募者らは、Allergin-1遺伝子欠損マウスでは、 HDMにより誘導される喘息病態(気道収縮、および血清IgE抗体価の上昇や肺胞浸潤好酸球数の増加などのTh2応答)が増悪することを見出した。これらの結果から、肥満細胞に発現するAllergin-1がHDMにより誘導される気道収縮に関与する一方、樹状細胞に発現するAllergin-1がTh2応答に関与することが示唆された。 本研究では、樹状細胞に発現するAllergin-1のTh2応答への関与の分子機構を、HDMにより刺激した樹状細胞や、樹状細胞特異的Allergin-1遺伝子欠損マウスを作製して明らかにする。
3)Nc/Ngaマウスの原因遺伝子同定
同定した原因遺伝子がコードする分子のリガンドを同定した。今後、このリガンドがアレルギー病態にどの様な機能を有するかを明らかにする。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 11件、 査読あり 11件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Autonomous regulation of immunoglobulin E-mediated mast cell degranulation and immediate hypersensitivity reaction by an inhibitory receptor CD300a2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Nakahashi-Oda C, Okayama Y, Shibuya A
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immun

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification and isolation of splenic tissue resident macrophage subpopulations by flow cytometry2019

    • 著者名/発表者名
      Fujiyama S, Nakahashi-Oda C, Abe F, Wang Y, Sato K, Shibuya A
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 31(1) ページ: 51-56

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy064

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Allergy inhibitory receptor-1 inhibits autoantibody production via upregulation of apoptotic debris clearance by macrophages2018

    • 著者名/発表者名
      Iizuka A, Segawa S, Kondo Y, Kaneko S, Yokosawa M, Furuyama K, Miki H, Tahara-Hanaoka S, Shibuya A, Tsuboi H, Goto D, Matsumoto I, Shibayama S, Sumida T
    • 雑誌名

      Int J Rheum Dis

      巻: 21(12) ページ: 2071-2078

    • DOI

      10.1111/1756-185X.13381

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring the Gut Fungi-Lung Allergy Axis2018

    • 著者名/発表者名
      Shibuya A, Shibuya K.
    • 雑誌名

      Cell Host Microbe

      巻: 24(6) ページ: 755-757

    • DOI

      10.1016/j.chom.2018.11.012

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Elovl6 regulates mechanical damage-induced keratinocyte death and skin inflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Matsuzaka T, Tahara-Hanaoka S, Shibuya K, Shimano H, Nakahashi-Oda C, Shibuya A
    • 雑誌名

      Cell Death and Diseases

      巻: 5;9(12) ページ: 1181

    • DOI

      10.1038/s41419-018-1226-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Forebrain Ptf1a Is Required for Sexual Differentiation of the Brain2018

    • 著者名/発表者名
      Fujiyama T, Miyashita S, Tsuneoka Y, Kanemaru K, Kakizaki M, Kanno S, Ishikawa Y, Yamashita M, Owa T, Nagaoka M, Kawaguchi Y, Yanagawa Y, Magnuson MA, Muratani M, Shibuya A, Nabeshima YI, Yanagisawa M, Funato H, Hoshino M
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 24(1) ページ: 79-94

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.06.010

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Glycoprotein nmb is exposed on the surface of dormant breast cancer cells and induces stem cell-like properties2018

    • 著者名/発表者名
      Chen C, Okita Y, Watanabe Y, Abe F, Fikry MA, Ichikawa Y, Suzuki H, Shibuya A, Kato M
    • 雑誌名

      Cancer Res

      巻: 78(22): ページ: 6424-6435

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-18-0599

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective DNAM-1 expression on small peritoneal macrophages contributes to CD4+ T cell costimulation2018

    • 著者名/発表者名
      Takenaka E, Vo AV, Yamashita-Kanemaru Y, Shibuya A, Shibuya K
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8(1) ページ: 15180

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33437-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Allergin-1 on mast cells suppresses house dust mite-induced airway hyperresponsiveness in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi K, Tahara-Hanaoka S, Miki H, Iwata K, Shibayama S, Kubo M, Shibuya A
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 30(9) ページ: 429-434

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy025

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cutting Edge: Identification of Marginal Reticular Cells as Phagocytes of Apoptotic B Cells in Germinal Centers2018

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Honda S, Shibuya A, Shibuya K
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 200(11) ページ: 3691-3696

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1701639

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TX99 Is a Neutralizing Monoclonal Antibody Against Mouse TIGIT2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Naito K, Yamashita-Kanemaru Y, Komori D, Hirochika R, Shibuya A, Shibuya K.
    • 雑誌名

      Monoclon Antib Immunodiagn Immunother

      巻: 37(2) ページ: 105-109

    • DOI

      10.1089/mab.2018.0001

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 乾癬における免疫受容体CD96の作用機序の解析2019

    • 著者名/発表者名
      大岡 杏子、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第7回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] DNAM-1とTIGITによる制御性T細胞の調節機構2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 和貴、金丸 由美、阿部 史枝、中村 優歩、村田 力斗、伊藤 守、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第7回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] DNAM-1遺伝子上の一塩基多型による自己免疫疾患への影響2019

    • 著者名/発表者名
      村田 力斗、金丸 由美、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第7回筑波大学・東京理科大学合同リトリー ト
  • [学会発表] Roles of Allergin-1 immunoreceptor in oral antigen-induced active systemic anaphylaxis.2019

    • 著者名/発表者名
      Lin YH, Tahara-Hanaoka S, Shibuya A
    • 学会等名
      第7回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] Self-regulation of mast cell degranulation by an inhibitory receptor CD300a2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Nakahashi-Oda C, Shibuya A
    • 学会等名
      第7回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] Functions of inhibitory receptors of CD300a and CD300lf on mast cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Lyu W, Nakahashi-Oda C, Shibuya A
    • 学会等名
      第7回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] Selective expression and function of DNAM-1 (CD226) expressed on small peritoneal macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      Vo AV, Takenaka E, Yamashita-Kanemaru Y, Shibuya A, Shibuya K
    • 学会等名
      第7回筑波大学・東京理科大学合同リトリート
  • [学会発表] Involvement of DNAM-1 (CD226) expressed on small peritoneal macrophages in CD4+ T cell priming2019

    • 著者名/発表者名
      Vo AV, Takenaka E, Yamashita-Kanemaru Y, Shibuya A, Shibuya K
    • 学会等名
      Keystone Symposia Conference / Myeloid Cells
    • 国際学会
  • [学会発表] 抑制性免疫受容体によるアレルギー疾患の制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      日本アレルギー学会 第5回アレルギー講習会
    • 招待講演
  • [学会発表] DNAM-1 regulates the Foxp3 stability of regulatory T cells under inflammatory conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Yamashita-Kanemaru Y, Abe F, Nakamura Y, Murata R, Ito M, Shibuya A, Shibuya K
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] Phosphatidylserine exposure self-regulates mast cells’ degranulation2018

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Nakahashi-Oda C, Shibuya A
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] Involvement of DNAM-1 (CD226) expressed on small peritoneal macrophages in CD4+ T cell priming2018

    • 著者名/発表者名
      Vo AV, Takenaka E, Yamashita-Kanemaru Y, Shibuya A, Shibuya K
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] 腸管microbiomeと喘息 -免疫の最前線からアレルギー疾患を考える-2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      Scientific Exchange Meeting.
    • 招待講演
  • [学会発表] 活性化受容体DNAM-1は炎症時の制御性T細胞の機能を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 和貴、金丸 由美、阿部 史枝、中村 優歩、村田 力斗、伊藤 守、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第10回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] 腫瘍免疫応答における可溶型CD155の役割2018

    • 著者名/発表者名
      奥村 元紀、村田 力斗、井口 研子、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第10回血液・疾患免疫療法学会学術集会
  • [学会発表] Development of molecular target therapy for human acute GVHD in humanized mice2018

    • 著者名/発表者名
      Murata R, Okumura G, Abe F, Sato K, Yamashita-Kanemaru Y, Ito M, Shibuya A, Shibuya K
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 上皮細菌叢とアレルギー、炎症2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      第25回日本免疫毒性学会学術年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 常在細菌叢によるバリア組織の恒常性維持2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      第33回日本乾癬学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内微生物環境とアレルギー性疾患2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      第23回那須ティーチイン
    • 招待講演
  • [学会発表] CD300a による制御性T 細胞の制御メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      中澤 優太、小田 ちぐさ、Kankanam G. S. Udayanga、中村 貴之、三木 春香、 渋谷 彰
    • 学会等名
      第83回日本インターフェロン・サイトカイン学会
  • [学会発表] Allergin-1 immunoreceptor suppresses house dust mite-induced allergic Th2 responses2018

    • 著者名/発表者名
      田原 聡子、三木 春香、人見 香織、Almeida Mariana、柴垣 翔平、金丸 和正、岩田 佳奈子、柴山 史朗、住田 孝之、渋谷 和子、渋谷 彰
    • 学会等名
      第83回日本インターフェロン・サイトカイン学会
  • [学会発表] Drug development by targeting immunoreceptors2018

    • 著者名/発表者名
      Shibuya A
    • 学会等名
      9th Summer Research Program in Tsukuba
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 活性化受容体DNAM-1は炎症時の制御性T細胞の機能を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 和貴、金丸(山下)由美、阿部 史枝、中村 優歩、村田 力斗、伊藤 守、渋谷 彰、渋谷 和子
    • 学会等名
      第33回自己免疫研究会
  • [学会発表] アレルギー・炎症疾患における免疫受容体の役割2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷 彰
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Involvement of a new phosphatidylserine receptor, CD300a, in the regulation of Treg cells2018

    • 著者名/発表者名
      Nakahashi-Oda C, Nakazawa Y, Shibuya A.
    • 学会等名
      Australia-Japan Meeting on Cell Death
  • [備考] 免疫学研究室ホームページ

    • URL

      http://immuno-tsukuba.com/index.html

  • [備考] TRIOS

    • URL

      http://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000001643

  • [備考] つくばリポジトリ

    • URL

      https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=543&pn=1&count=20&order=7&lang=japanese&page_id=13&block_id=83

  • [産業財産権] アレルギー疾患を処置することに用いるための組成物2019

    • 発明者名
      渋谷 彰、金丸 和正
    • 権利者名
      渋谷 彰、金丸 和正
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-037353

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi