研究実績の概要 |
今年度は昨年度に合成したポリカルボニル化合物のオリゴマーを用いてオリゴフラン、オリゴイソピラゾールへの高効率変換反応を達成し、得られたイソピラゾール配位子を用いた金属との錯体形成などを達成した。また、ポリカルボニル化合物の分子内アルドール反応を用いて、色素化合物へと誘導することにも成功した。 3,3-ジメチルペンタン2,4-ジオンのシリル化と酸化的カップリング反応によって合成した多量体に対してパラトルエンスルホン酸を作用させることで1,4-ジカルボニル部位のみを化学選択的にフラン環へと変換することに成功した。また、ヒドラジンを作用させた場合は1,3-ジカルボニル部位のみがイソピラゾールへと高収率で変換できた。特にこのオリゴイソピラゾールはイミン窒素を配位点として亜鉛イオンやニッケルイオンなど種々の金属イオンと錯形成することを見いだした。亜鉛イオンからは配位高分子が、ニッケルイオンとの錯形成ではディスクリートな錯体が得られた。2量体に対してTFAおよびベンジルアミンを作用させると分子内アルドール反応によってジヒドロペンタレン骨格への環形成が進行することを見いだした。得られたジヒドロペンタレン誘導体に対してジシアノメチレン基を導入することで、固体蛍光を示す有機色素化合物へと変換できることも見いだした。 本研究では、カルボニル基を高密度に持つ脂肪族ポリカルボニル化合物を鍵化合物として新たに合成し、芳香族化合物や配位子、色素分子など様々な機能性物質への変換する新しい分子デザインの可能性を拓くことに成功した。
|