• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

断片的に散らばった抽象的世界知識の構造化と集約

研究課題

研究課題/領域番号 16H06614
研究機関東北大学

研究代表者

井之上 直也  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (80778605)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード人工知能 / 自然言語処理 / 談話解析 / 常識推論 / 論述構造解析
研究実績の概要

下記の二つの課題それぞれに対して、次のような成果が得られた。

(1) 課題1: 論述文からの構造的知識の抽出技術の開発 構造的知識の自動獲得に向けて、主張-根拠の関係解析タスクの設計・モデル構築を進めた。より具体的には、論述文における主張-根拠の関係を自動解析する計算モデルを構築した。このとき、解析対象の文の周辺から、より大域的な論述構造を抽出・利用して解析を行うことにより、その解析精度を向上させられることを経験的に示した (Kuribayashi et al. 2017, 2018)。また、論述文において、エンティティに対する感情極性情報を根拠付きで自動抽出することを目指して、アノテーションスキームの設計、および試験的なコーパスアノテーションを行い、その実現性を検討した (白井ら 2018)。

(2) 課題2: 構造的知識に対する基礎的演算の実現 知識演算の枠組みとして、分散表現に基づく後ろ向き推論器の検討を行った。ウェブから獲得した大規模知識を用いて推論器を主観的に評価し、ある程度の精度で柔軟な推論ができることを示した (Inoue et al. 2018a)。さらに、この後ろ向き推論器をディベート理解タスクに応用するため、Natural Logic (McCarthy et al. 2007) を用いた知識演算の機構に関する基礎的検討も行った (Inoue et al. 2018b)。さらに、知識評価の環境構築として、構造化パーセプトロンに基づくディベート理解モデルを構築した。また、構造的知識の新たな応用先として、試験答案の自動採点タスクを検討し、既存モデルの実装・エラー分析を行い (Wang et al. 2018)、さらに理想的な知識構造のダウンストリームタスクからの検討等を行った。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Towards Interpretation as Natural Logic Abduction2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Inoue, Pontus Stenetorp, Sebastian Riedel, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会 (第32回)
  • [学会発表] Identifying Current Issues in Short Answer Grading2018

    • 著者名/発表者名
      Tianqi Wang, Tomoya Mizumoto, Naoya Inoue, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      言語処理学会第24回年次大会
  • [学会発表] Towards Exploiting Argumentative Context for Argumentative Relation Identification2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kuribayashi, Paul Reisert, Naoya Inoue, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      言語処理学会第24回年次大会
  • [学会発表] 情報科学論文における問題解決手法と評価表現の付与仕様の検討2018

    • 著者名/発表者名
      白井 穂乃, 井之上 直也
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会 (第32回)
  • [学会発表] Encoder-Decoder Abduction: Flexible Abductive Reasoning with Distributed Representations2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Inoue
    • 学会等名
      第4回 Language & Robotics 研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Examining Macro-level Argumentative Structure Features for Argumentative Relation Identification2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kuribayashi, Paul Reisert, Naoya Inoue, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      情報処理学会 自然言語処理研究会 (SIGNL234)
  • [学会発表] Handling Multiword Expressions in Causality Estimation2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Sasaki, Sho Takase, Naoya Inoue, Naoaki Okazaki, and Kentaro Inui
    • 学会等名
      12th International Conference on Computational Semantics (IWCS)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi