• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

可食アクチュエータ: 超生体適合性を有する体内進入ロボット実現のための駆動素子

研究課題

研究課題/領域番号 16H06630
研究機関東北大学

研究代表者

小松 洋音  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (30783295)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワードアクチュエータ / 食品 / 可食
研究実績の概要

本研究で提案する、消化吸収することが可能な食材で構成された「可食アクチュエータ」は高い生体適合性を有することから、嚥下障害患者への栄養供給、バイオロギングなど医学・生物学分野の多様な用途への応用が期待できる。平成29年度は、当初予定していた生体管内移動ロボットの構築は行わず、可食ロボット要素の更なる発展を目指して、ゼラチン以外の材料を用いた可食アクチュエータの考案・試作、可食センサの考案・試作および基本的特性の計測、硬質な可食素材の可食ロボット要素への応用、の各項目について検討した。
まず、寒天製の可食フィルムを貼り合せることで膨張・収縮動作が可能なバルーン状アクチュエータを試作した。また、可食性フィルムを貼り合せて製作した可食扁平チューブを二つ折りにすることで屈曲アクチュエータを構築し、実機実験により、各アクチュエータが基本的動作を生成可能であることを確認した。さらに、天然ケーシングとしての羊腸を用いた膨張・収縮が可能なバルーン状アクチュエータを試作し、基本的挙動を実験により確認した。
次に、可食という概念をアクチュエータだけでなくセンサにも拡張することを目指し、力・変位を検出可能な静電容量型センサを考案した。このセンサは、2枚の金箔製の電極をゼラチンで覆うことで形状を維持するとともに電極間のバネ特性を実現した平行平板コンデンサを基本構造としており、変位を静電容量の変化として検出可能である。実機を試作し、実験により変位と静電容量の関係を計測することで、考案した可食センサ構造が力・変位センサとしての基本的性能を有することを確認した。
また、硬質な可食素材による可食ロボット要素の構築に向けた第一段階として、牛乳から抽出したカゼイン製の硬質な先端テーパ形状を有する狭窄管路進入補助部品を試作した。実機実験により、硬質な可食要素が挿入性の観点から有用であることを確認した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] 可食アクチュエータ 第3報:ベローズ状アクチュエータの具現化と基本的特性2017

    • 著者名/発表者名
      小松洋音、藤田政宏、髙根英里、野村陽人、多田隈建二郎、昆陽雅司、田所
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
  • [学会発表] 可食ロボット用全周開張式トーラス機構2017

    • 著者名/発表者名
      多田隈建二郎、小松洋音、藤田政宏、野村陽人、髙根英里、昆陽雅司、田所
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
  • [学会発表] 可食アクチュエータ 第4報 ー羊腸膜を用いたバルーン機構の構成ー2017

    • 著者名/発表者名
      西村礼貴,、藤本敏彰、鉄井光、藤田政宏、野村陽人、高根英里、小松洋音、多田隈建二郎、昆陽雅司、田所諭
    • 学会等名
      計測自動制御学会東北支部 第309回研究集会
  • [学会発表] 可食センシング要素 ーロボット要素としての可食感知・検出器ー2017

    • 著者名/発表者名
      藤田政宏、藤本敏彰、西村礼貴、鉄井光、野村陽人、高根英里、小松洋音、多田隈建二郎、昆陽雅司、田所諭
    • 学会等名
      計測自動制御学会東北支部 第310回研究集会
  • [学会発表] 可食センサ ー力・変位センシング機能を有する可食メカニズムー2017

    • 著者名/発表者名
      小松洋音、藤田政宏、髙根英里、藤本敏彰、鉄井光、西村礼貴、野村陽人、多田隈建二郎、昆陽雅司、田所諭
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 可食硬質メカニズム要素2017

    • 著者名/発表者名
      小松洋音、藤田政宏、藤本敏彰、鉄井光、西村礼貴、野村陽人、髙根英里、多田隈建二郎、昆陽雅司、田所諭
    • 学会等名
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門
  • [学会発表] 可食屈曲アクチュエータ -可食シートを用いた駆動素子の構成例として-2017

    • 著者名/発表者名
      小松洋音、藤田政宏、藤本敏彰、鉄井光、西村礼貴、野村陽人、髙根英里、多田隈建二郎、昆陽雅司、田所諭
    • 学会等名
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi