• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ドメインを有する繋ぎ止め脂質二重膜の構築と膜タンパク質研究への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06667
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関群馬大学

研究代表者

茂木 俊憲  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (00780602)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード脂質二重膜 / 原子間力顕微鏡 / 蛍光顕微鏡 / 膜タンパク質 / 自己組織化単分子膜 / マイカ
研究成果の概要

基板上に形成した人工脂質膜(SLB)は、その二次元性から膜タンパク質の分子構造等の理解に役立つ。一方で基板との接触による構造変形や配向性の欠如が膜タンパク質研究において障害となっている。基板との接触を低減し、膜タンパク質を特定配向で固定化することが必要である。本研究では、平坦なマイカ上に、膜タンパク質の特定部位に結合する自己組織化単分子膜(SAM)を作成し、その上に SLB を形成した。膜外領域の大きさが上下で異なる膜タンパク質の分子サイズ計測からその配向が揃ったことを確認した。膜タンパク質の不活性化を低減し、特定配向の膜タンパク質の構造解析が可能になった。

自由記述の分野

物理化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi