• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

内包分子によるカーボンナノチューブの熱伝導性の変調現象に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06722
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関東京大学

研究代表者

児玉 高志  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (10548522)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワードナノスケール伝熱 / カーボンナノチューブ / 分子内包効果 / 単一ナノ構造材料 / マイクロ/ナノ加工 / 原子間力顕微鏡 / 電子線描画
研究成果の概要

申請者は前所属機関のスタンフォード大学において、独自の微細加工技術を開発してカーボンナノチューブ(CNT)がフラーレンの内包によって約50%の熱伝導率の低下など熱伝導性が変調されることを初めて実験により明らかにした。本研究では、現所属機関で同様の実験を行うために不可欠な電気計測システムの構築や試験用のサスペンションデバイスの製作を通じて微細加工技術の習得を行った。また、東京大学の塩見教授や志賀助教、大西特任研究員と共同で分子シミュレーションを行い、申請者の事前実験で観察されたフラーレン内包によるCNTの熱伝導性変調は、CNT分子に加えられた周期的な歪みに由来することが明らかとなった。

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi