研究課題
本研究の目的は、エストロジェンによる発情行動発現の分子制御メカニズムを解明することである。これまでの研究報告から、エストロジェンによって活動があがる“視床下部腹内側核(VMH) に発現する ERα陽性細胞”からは発情行動を促進する生理活性物質が放出され、そのシグナルが中脳中心灰白質(PAG)の神経細胞を活性化させることで、発情行動を誘起する可能性が高い。ERα は、神経細胞とグリア細胞に発現する。 そこで、本研究では、まずVMHに発現するERαが、神経細胞であるか否かを明らかにするために、ニューロンマーカーであるNeuN、アストログリア細胞マーカーであるGFAP、さらにミクログリアマーカーであるIba1と抗ERα抗体をそれぞれ共染色を行った。使用したサンプルは、卵巣除去後エストロジェンを充填したチューブを皮下に植え込んだ成熟メスラットの脳を用いた。染色の結果、VMHに発現するERαはNeuNと共発現しており、GFAP、Iba1との共局在は認められなかった。そのため、VMHに発現するERαは神経細胞である可能性が示唆された。今後は、VMH領域における発情行動発現時特異的にERαと結合する遺伝子配列を、抗ERα抗体を用いたクロマチン免疫沈降sequence (ChiP seq)により網羅的に調べる。さらに、得られた膨大なデータの中から、エストロジェンの刺激により発現が増加する生理活性物質を抽出し、qPCRによる発現解析により発情行動発現に関わる生理活性物質を明らかにすることを目指す。
2: おおむね順調に進展している
Esr1可視化マウスの購入によって視床下部腹内側核(VMH)の細胞をフローサイトメーターでERα陽性細胞が神経細胞かグリア細胞に発現するかどうかを明らかにする予定だったが、計画を一部変更し、概要で記した通り免疫組織化学により、視床下部腹内側核(VMH)のERα陽性細胞のキャラクタライゼーションを行った。また当初の予定では、Esr1可視化マウスを用い、蛍光タンパクを指標にERα陽性細胞を回収し、次世代シーケンサーにかける予定であった。こちらも一部計画を変更し、クロマチン免疫沈降法によりERαと結合する遺伝子群を採取後に、次世代シーケンサーにかけることとし、現在その準備段階である。
今後は、これまで通り発情行動発現に極めて重要な脳神経領域である視床下部腹内側核(VMH)に着目し、この領域における発情行動発現時特異的にERαと結合する遺伝子配列を、抗ERα抗体を用いたクロマチン免疫沈降sequence (ChiP seq)により網羅的に調べる。さらに、得られた膨大なデータの中から、エストロジェンの刺激により発現が増加する生理活性物質を抽出し、qPCRによる発現解析により、発情行動発現に関わる生理活性物質を明らかにすることを目指す。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)
Endocrinology
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1210/en.2016-1144.
Neuroendocrinology
巻: 103(6) ページ: 640-649
10.1159/000445207.