• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

薬草の栽培利用を活用したまちづくりの認知症予防効果に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06768
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 医療社会学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

森田 彩子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (30595038)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード認知症予防 / 薬用植物
研究成果の概要

薬用植物の栽培活用は、社会交流、脳の刺激、そして中~低強度の身体活動を日常的にもたらしている可能性がある。農村地域在住の65歳以上の高齢者を対象にインタビュー及び質問紙調査を行い、社会関係資本や認知機能に与える効果を質的及び量的に検証した。結果、町による栽培活用の普及振興事業は、多様な知識や技術を持つ住民同士を結びつけるネットワークとして機能しており、個人およびグループで薬用植物の栽培加工利用に関わることで構造的ソーシャル・キャピタルを強化できる可能性が示唆された。さらに薬用植物の栽培加工利用に興味を示したものの自宅で実践できていないものは、認知症のハイリスク群である可能性が示唆された。

自由記述の分野

公衆衛生学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi