• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

疾患特異的ヒトiPS細胞によるPM/DM筋線維のMHCクラスI発現亢進機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06769
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

長谷川 久紀  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (00707028)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード多発性筋炎 / ヒトiPS細胞 / 筋分化 / MHCクラスI
研究成果の概要

多発性筋炎(PM)患者の筋線維ではMHCクラスI発現が健常人より亢進しており、PM患者のヒト(h)iPS細胞から分化した筋細胞のMHCクラスI発現を健常人と比較し、発現の差に寄与する分子を同定すれば、PMの新規治療に応用可能と考えた。
健常人/PM患者のhiPS細胞クローンに対し、筋原性転写因子MyoDを導入し、無数のMyoD-hiPS細胞サブクローンからなるバルクとバルク細胞の筋分化条件を樹立した。同一患者の複数のMyoD-hiPS細胞バルクは、同様の筋細胞へと分化したが、蛋白産生には差を認め、hiPS細胞由来筋細胞を用いた健常人とPM患者のMHCクラスI発現の比較検証は困難と判断した。

自由記述の分野

膠原病・リウマチ内科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi