軟骨無形成症は長管骨の成長障害をきたす難病のうちでも最も頻度が高い疾患であり、FGFR3遺伝子の点変異が原因であると考えられている。これまでの研究では間葉系幹細胞特異的Erk5欠損マウスの表現型がFGFR3欠損マウスの表現型と高い類似性があることを見出した。そこで本研究課題では、Erk5シグナルによる内軟骨性骨化の制御メカニズムについて明らかにする。 Erk5欠損マウスの表現型を詳細に解析した結果、Erk5欠損マウスでは、Smurf2、Smad1のリン酸化が低下し、Smadのユビキチン化と分解が抑制されることで、Sox9タンパク質の過剰な発現により骨格 形成に異常を起こす可能性が示唆された。
|