• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

環境変化応答性人工蛋白質ナノブロック開発と自己組織化ナノ構造形成ダイナミクス解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06837
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関分子科学研究所 (2017)
信州大学 (2016)

研究代表者

小林 直也  分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 特任研究員 (60781945)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード人工蛋白質 / 蛋白質ナノブロック / 自己組織化 / 環境変化応答 / ダイナミクス解析
研究成果の概要

本研究は、人工蛋白質の環境変化に応答した会合状態及び構造の変化を詳細に調べることにより、単量体と二量体の間をダイナミックに構造変化する環境変化応答性人工蛋白質を設計開発すること、さらにそれらの環境変化応答性人工蛋白質を蛋白質ナノブロックとして応用し、自己組織化ナノ構造形成のダイナミクスを解析することを目的とする。特に、pH変化に応答する人工蛋白質や蛋白質ナノブロックの設計開発及び解析に取り組むことにより、環境変化に応答するナノ構造空間の創成及び制御を目指す。

自由記述の分野

タンパク質工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi