• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

めっき法による三次元多孔質構造を有する集電体一体型ナトリウム二次電池負極の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16H06838
研究機関信州大学

研究代表者

清水 雅裕  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (90780601)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワードナトリウムイオン電池 / 粗面化集電体 / Sn負極 / ポリアクリル酸 / 電析 / 組織制御 / 吸着
研究実績の概要

前年度までに明らかにしたシート状Cuの成長メカニズムをもとに,ポリアクリル酸(PAA,分子量5000)の濃度を最適化し,面粗度が異なる3種類の粗面化基板を作製した(0.01M, 0.05 M, 0.1 M).これらをナトリウムイオン電池用高容量Sn負極の集電体として適用した.0.1 Mの濃度で作製した粗面化基板上に合剤層を塗布したものでは,Cuシートが活物質層内部まで突き刺さった状態であり,高い密着性が期待されたが,0.005-2.000 Vの電圧範囲で動作させたものでは,優位性は確認されず20サイクル後にほとんど容量を失った.そこで,Naの放出電位を制御することで,過度な体積変化を抑制し,サイクル安定性のさらなる向上を試みた(上限電圧を0.65 Vに変更).その結果,サイクル安定性が大きく改善された.ここで,重要なことは,粗面化基板を用いたものでは,初回サイクルから2サイクル目にかけてその容量が大きく増大したことにある.平滑基板では,2サイクル目にかけて,その容量が100 mA h g-1程度大きくなったのに対し,粗面化度が最も大きい基板では,210 mA h g-1も増大した.これは,基板上に成長したCuシートが合剤層内部まで突き刺さった状態であるために,集電性が改善され活物質の利用率が向上したためであると考えられる.実際に交流インピーダンス測定から,NaとSnとの合金化反応に起因する電荷移動抵抗が小さくなることを確認した.さらに,粗面化基板を用いたものでは,80回の比較的長いサイクル後においても従来の炭素系材料の2倍を超える容量を維持する優れた電極性能を達成した.充放電後の電極断面像から,平滑基板では大きな亀裂が見られたのに対し,粗面化基板を用いたものでは崩壊は認められず,本研究で作製した粗面化基板の集電体としての有用性が見出された.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

清水雅裕
信州大学 学術研究院 工学系
新井・清水研究室(応用電気化学研究室)

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Electrochemical preparation of free-standing carbon-nanotube/Sn composite paper2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimizu, Shunya Shimizu, Arinobu Katada, Mitsugu Uejima, Susumu Arai
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 220 ページ: 182-185

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2018.03.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppressing the effect of lithium dendritic growth by the addition of magnesium bis(trifluoromethanesulfonyl)amide2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimizu, Makoto Umeki, Susumu Arai
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 20 ページ: 1127-1133

    • DOI

      10.1039/c7cp06057b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of Roughened Current Collector by Bottom-up Approach Using the Electroplating Technique: Charge?Discharge Performance of a Sn Negative-Electrode for Na-Ion Batteries2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimizu, Ryosuke Yatsuzuka, Masaomi Horita, Takahiro Yamamoto, Susumu Arai
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 121 ページ: 27285-27294

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b08512

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Copper/Single-Walled Carbon Nanotube Composites by Electrodeposition Using Free-Standing Nanotube Film2017

    • 著者名/発表者名
      Susumu Arai, Kyohei Kirihata, Masahiro Shimizu, Miyoka Ueda, Arinobu Katada, Mitsugu Uejima
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 164 ページ: D922-D929

    • DOI

      10.1149/2.0041714jes

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrochemical Na-Insertion/Extraction Property of Ni-Coated Black Phosphorus Prepared by an Electroless Deposition Method2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimizu, Yuji Tsushima, Susumu Arai
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 2 ページ: 4306-4315

    • DOI

      10.1021/acsomega.7b00950

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 粗面化集電体の電気化学的創製およびナトリウムイオン電池用 Sn 負極への適用2017

    • 著者名/発表者名
      清水雅裕,八塚涼輔,新井 進
    • 学会等名
      第58回電池討論会
  • [学会発表] 粗面化集電体の電気化学的創製とナトリウムイオン電池用Sn負極への応用2017

    • 著者名/発表者名
      清水雅裕,八塚涼輔,新井 進
    • 学会等名
      第48回 中部化学関係学協会
  • [学会発表] Effect of Various Surfactants on Morphology of Cu/SWCNT Electroplating films2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimizu, Takayuki Ogasawara, Susumu Arai
    • 学会等名
      The 30th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2017)
  • [学会発表] 電析法により作製した粗面化集電体のナトリウムイオン電池用Sn負極への適用2017

    • 著者名/発表者名
      八塚涼輔,清水雅裕,新井 進
    • 学会等名
      第136回表面技術協会講演大会
  • [学会発表] CNT/Sn自立膜複合体の電気化学的創製およびそのリチウムイオン電池負極特性2017

    • 著者名/発表者名
      清水俊也,清水雅裕,上島 貢,新井 進
    • 学会等名
      2017年電気化学会秋季大会
  • [学会発表] 多価金属塩含有電解液中におけるリチウムの析出挙動2017

    • 著者名/発表者名
      梅木 誠,清水雅裕,新井 進
    • 学会等名
      2017年電気化学会秋季大会
  • [学会発表] 無電解析出法により作製したNi被覆黒リン電極の電気化学的Na吸蔵-放出特性2017

    • 著者名/発表者名
      津島湧使,清水雅裕,新井 進
    • 学会等名
      2017年電気化学会秋季大会
  • [図書] 次世代電池用電極材料の高エネルギー密度、高出力化-リチウム過剰系正極、三元系正極、シリコン系負極、ポストリチウムイオン電池-2017

    • 著者名/発表者名
      清水雅裕,新井 進
    • 総ページ数
      602
    • 出版者
      情報技術協会
    • ISBN
      978-4-86104-685-8
  • [図書] 最新フォトレジスト材料開発とプロセス最適化技術2017

    • 著者名/発表者名
      新井 進,清水雅裕
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      CMC出版
    • ISBN
      978-4-7813-1263-7
  • [備考]

    • URL

      https://masahiros0310.wixsite.com/masahiro-shimizu

  • [備考]

    • URL

      http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.gCkVbUkh.html

  • [備考]

    • URL

      http://arai-shimizu-lab.org/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi