• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

薄膜組成制御によるトポロジカル量子相転移の物理構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H06860
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関名古屋大学

研究代表者

浦田 隆広  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (30780530)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワードトポロジカル絶縁体 / ラインノード半金属 / 量子臨界点 / 分子線エピタキシー / 不純物置換効果 / 薄膜
研究成果の概要

CaAg(As,P)はAsとPの比を調整することで、トポロジカル絶縁体からラインノード半金属への相転移が起こると考えられている。本研究はこの2つのトポロジカル相の間で生じる可能性のある量子相転移に着目し、その物性を明らかにすることを目指した。結果として、分子線エピタキシー法を用い、CaAgAs及びCaAgP単相薄膜の成長に初めて成功した。また、CaAgAsの輸送特性からは、弱反局在効果で理解できる振る舞いを観測した。CaAg(As,P)混晶系の成長には至らなかったものの、CaAgAsへの磁性ドープに成功し、時間反転対称性の破れを示唆する成果を得た。

自由記述の分野

物性物理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi