• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ファノ多様体のK安定性の明示的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H06885
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 健人  京都大学, 数理解析研究所, 助教 (40779146)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワードファノ多様体 / K安定性 / 極小モデル理論
研究実績の概要

与えられたファノ多様体にいつケーラー・アインシュタイン計量が入るのかどうかという問題を主として考察した。具体例を念頭に置き、多くのファノ多様体に対し実際に判定可能な理論の創設を目標とした。これまで多くの人の寄与により、ファノ多様体上のケーラー・アインシュタイン計量の存在と、「K安定性」という純代数的な条件が同値であることが知られている。しかしながらK安定性のオリジナルの定義は複雑で、扱いが難しい。この研究課題は、上記のK安定性を如何に簡単なものに言い換えるか、という点で議論を行った。この研究課題に取り組む少し前に、ファノ多様体のK安定性を体積函数や対数的食い違い係数といった双有理幾何学の言葉で言い換えることに成功し、「付値判定法」と名付けた。この理論を具体例に応用できるような理論に言い換えることをこの研究課題では主として行った。具体的な研究実績としては、対数的ファノ多様体のK安定性の判定は全てのPLT爆発を見ることで判定できるということを証明したり、ファノ多様体や標準因子が豊富な射影代数多様体に対しての(反)標準因子の周りでの一様K安定性の開性(openness)を証明したり、また超平面配置対数的ファノ多様体に対してのK安定性の完全な解答、特に古典的なGIT安定性とK安定性が完全に一致したことを証明したりした。このPLT爆発の論文と超平面配置対数的ファノ多様体の論文により、未だ全てのファノ多様体に対し即座に判定可能なものではないが、付値判定法の基礎理論はひとまず完成したといってよい段階に到達できた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 10件)

  • [雑誌論文] Optimal bounds for the volumes of K\"ahler-Einstein Fano manifolds2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Kento
    • 雑誌名

      American Journal of Mathematics

      巻: 140 ページ: 391~414

    • DOI

      10.1353/ajm.2018.0009

  • [雑誌論文] Classification of log del Pezzo surfaces of index three2017

    • 著者名/発表者名
      FUJITA Kento, YASUTAKE Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 69 ページ: 163~225

    • DOI

      10.2969/jmsj/06910163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On three-dimensional semi-terminal singularities2017

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 雑誌名

      Bulletin of the Korean Mathematical Society

      巻: 54 ページ: 1471~1483

    • DOI

      10.4134/BKMS.b160676

  • [雑誌論文] Examples of K-unstable Fano manifolds with the Picard number 12017

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 雑誌名

      Proceedings of the Edinburgh Mathematical Society

      巻: 60 ページ: 881~891

    • DOI

      10.1017/S0013091516000432

  • [学会発表] Openness results for uniform K-stability2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 学会等名
      Positivity concepts an holomorphic line bundles and theories on canonical K\"ahler metrics
    • 招待講演
  • [学会発表] On globally embeddedness of simple normal crossing varieties2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 学会等名
      Log geometry, degenerations and related topics
    • 招待講演
  • [学会発表] K-stability of log Fano hyperplane arrangements2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 学会等名
      The 16th affine algebraic geometry meeting
    • 招待講演
  • [学会発表] Problems on K-stability of log Fano pairs2017

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 学会等名
      Workshop on stability and moduli spaces
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Uniform K-stability and plt blowups of log Fano pairs2017

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 学会等名
      Spring Meeting on Algebraic Geometry
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Uniform K-stability and plt blowups of log Fano pairs2017

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 学会等名
      Symposium in Geometry and Differential Equations
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Uniform K-stability and plt blowups of log Fano pairs2017

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 学会等名
      Moduli of K-stable varieties
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Openness results for uniform K-stability2017

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 学会等名
      Boundedness and Fano varieties
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A valuative criterion for uniform K-stability of log Fano pairs2017

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 学会等名
      Classification and Moduli theory of algebraic varieties
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] K-stability of log Fano hyperplane arrangements2017

    • 著者名/発表者名
      Kento Fujita
    • 学会等名
      Bi-annual Algebraic and Tropical Meetings of Brown and Yale
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi