• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

炭化珪素バイポーラトランジスタのデバイス特性モデル化と高周波電力変換回路の製作

研究課題

研究課題/領域番号 16H06890
研究機関京都大学

研究代表者

奥田 貴史  京都大学, 工学研究科, 助教 (00783036)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード炭化珪素 / バイポーラトランジスタ / 電力変換回路 / ベース駆動回路 / 高周波動作 / デバイスモデリング / スイッチング特性
研究実績の概要

本研究では炭化珪素(SiC)バイポーラトランジスタ(BJT)の高周波スイッチング特性に注目し、高周波電力変換回路の実現を目指した。昨年度は高周波スイッチングに対応した回路シミュレーション環境を構築した。1 MHzをこえる高周波領域では半導体デバイスモデルの見直しに加えて、回路の寄生インダクタンスを考慮することが重要である。今年度はこのシミュレーション環境を利用し、SiC BJTを用いた回路を設計した。SiC BJTは電流駆動素子であるため、スイッチングの際の瞬間的なベース充放電にくわえて、定常的にベース電流を供給できるように駆動回路を工夫する必要がある。本研究では、定常のベース電流をきめるベース抵抗にくわえて、スイッチング時の充放電をはやめるためにスピードアップキャパシタを追加した。抵抗を負荷とするスイッチング試験をおこなった結果、同程度の定格を有するSiC MOSFETに比べて速いターンオフ特性が得られた。SiパワーBJTではキャリア蓄積のためターンオフ特性が極めて遅いことが知られていたが、SiCではキャリア寿命が短いため、キャリアの蓄積時間が短く、速いターンオフが得られたのだと考えられる。次に、この駆動回路をもちいて昇圧回路であるBoost Converterを製作した。入力電圧を48 Vとし、出力100 V, 100 Wが得られるように設計した。動作周波数は1 MHzとした。SiC BJTの優れたスイッチング特性により、1 MHzという高い動作周波数においても、入出力電力の変換効率94%と極めて高い値が得られた。以上から、SiC BJTの高周波パワースイッチングデバイスとしての可能性を示すことができたと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Skew Calibration with High-Power and High-Speed Pulse Generator for Oscilloscope2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Okuda and Takashi Hikihara
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      巻: 138 ページ: 37~40

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.138.37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparative study on electrical characteristics of 1-kV pnp and npn SiC bipolar junction transistors2018

    • 著者名/発表者名
      Okuda Takafumi、Kimoto Tsunenobu、Suda Jun
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 04FR04-1~5

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.04FR04

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of dynamic characteristics of SiC Schottky barrier diodes at high switching frequency based on junction capacitance2018

    • 著者名/発表者名
      Maeda Ryosuke、Okuda Takafumi、Hikihara Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 ページ: 04FF01-1~5

    • DOI

      10.7567/JJAP.57.04FF01

    • 査読あり
  • [学会発表] 漏れインダクタンス低減によるSiC MOSFETを用いたフライバックコンバータの10 MHz 駆動2018

    • 著者名/発表者名
      橋本和樹,奥田貴史,引原隆士
    • 学会等名
      電気学会全国大会
  • [学会発表] Direct Drive of a Buck Converter by Delta-Sigma Modulation at 13.56-MHz Sampling2017

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Sadanda, Takafumi Okuda, Takashi Hikihara
    • 学会等名
      IEEE Workshop on Control and Modeling for Power Electronics, Stanford, California
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Origin of Oscillation of Voltage Waveforms in Flyback Converter2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hashimoto, Takafumi Okuda, and Takashi Hikihara
    • 学会等名
      2017 Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Dynamic Characteristics of SiC SBD at High Switching Frequency Based on Junction Capacitance2017

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Maeda, Takafumi Okuda, and Takashi Hikihara
    • 学会等名
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigations on Electrical Characteristics of 1-kV pnp SiC BJTs Compared with npn SiC BJT2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Okuda, Tsunenobu Kimoto, and Jun Suda
    • 学会等名
      2017 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] フライバックコンバータの電圧波形の振動に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      橋本和樹,奥田貴史,引原隆士
    • 学会等名
      電気学会産業応用部門大会
  • [学会発表] 高温環境下におけるSiC SBDの動特性のモデリング2017

    • 著者名/発表者名
      前田凌佑,奥田貴史,引原隆士
    • 学会等名
      電気学会産業応用部門大会
  • [学会発表] SiCバイポーラトランジスタの1 MHzスイッチング特性2017

    • 著者名/発表者名
      奥田貴史,引原隆士
    • 学会等名
      先進パワー半導体分科会第4回講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi