• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

居住者の気持ちを認識し動作するスマートハウス制御システムの開発と実環境評価

研究課題

研究課題/領域番号 16H06980
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

水本 旭洋  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 特任助教 (80780006)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード情報システム / ユビキタスコンピューティングシステム / コンテキストアウェアシステム / スマートハウス / 機械学習 / 情報収集システム
研究実績の概要

本研究の目的は,「スマートハウス内のユーザの気持ちを認識して,ユーザにとって快適な環境を提供してくれるスマートハウス制御システム」を実現することである.
本年度では,前年度に構築したスマートハウス内のセンサ値,および,家電の操作ログを収集可能な情報収集基盤に加えて,複数の角度から人のモーションを計測するシステムを,研究代表者が所属する研究機関の実験用住宅設備に新たに構築した.
上記の情報収集基盤を用いて,夏に実験用住宅設備において,複数人の被験者から生活データを収集する実験を行った.収集実験で収集した生活データを分析し,住宅における居住者の日常生活行動を推定するモデル,および,家電操作を識別するモデルを構築した.また,人の健康状態を把握可能にするために,ウェアラブルデバイスのセンサ値と健康関連QoL(HRQOL)アンケートを長期間収集する実験を行い,スマートフォンとウェアラブルデバイスから収集した客観的なセンサ値を用いて,主観的な評価によって得られるHRQOL評価指標を継続的に推定可能な簡易計測手法を開発した.
住宅における日常生活行動推定モデルについては,ユビキタスコンピューティングに関する国際会議(ICMU2017)で,健康状態を計測する手法については,モバイルヘルスケアに関する国際会議(MobiHealth2017)において発表した.また,家電操作の識別モデルについては,ビッグデータ処理に関する国際会議(BCD2017)で発表するとともに特許出願を行った.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Improving Recognition Accuracy for Activities of Daily Living by Adding Time and Area Related Features2017

    • 著者名/発表者名
      Teruhiro Mizumoto, Krita Pattamasiriwat, Yutaka Arakawa and Keiichi Yasumoto
    • 学会等名
      The Tenth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking(ICMU2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Method for Simplified HRQOL measurement by Smart Devices2017

    • 著者名/発表者名
      Chishu Amenomori, Teruhiro Mizumoto, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
    • 学会等名
      7th EAI International Conference on Wireless Mobile Communication and Healthcare (MobiHealth 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] An Identification Method of IR Signals to Collect Control Logs of Home Appliances2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Takahashi, Teruhiro Mizumoto
    • 学会等名
      2nd International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science Engineering (BCD 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] WHOQOL-BREFに基づくHRQOL評価におけるスマートデバイスを用いた簡易計測手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      雨森千周,水本旭洋,荒川豊,安本慶一
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2017)シンポジウム
  • [学会発表] 時間関連特徴量の追加による宅内行動推定精度の改善2017

    • 著者名/発表者名
      水本旭洋,Pattamasiriwat Krita,荒川豊,安本慶一
    • 学会等名
      第83回モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL)研究会
  • [産業財産権] 赤外線リモコンの信号識別方法及び装置2017

    • 発明者名
      水本旭洋,高橋雄太
    • 権利者名
      水本旭洋,高橋雄太
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-134155

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi