研究実績の概要 |
自然リンパ球は、アレルギー炎症において重要な細胞の一つであり、アトピー性皮膚炎や喘息患者の上皮下に浸潤する。そのため、自然リンパ球がいかにバリアをコントロールしているか明らかにすることは意義深い。本年度は、自然リンパ球の同定と分取を行い、ケラチノサイトとの共培養システムの構築を行った。本システムにおいて、ケラチノサイトのバリア機能が低下することが明らかになった。他方、自然リンパ球からは、IL-4, IL-5, IL-13などのサイトカインが産生され、それらがバリア機能を修飾している可能性が考えられた。
|