• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

野生シロイヌナズナの大規模解析から探る気孔制御によるC/Nバランスの最適化機構

研究課題

研究課題/領域番号 16H07045
研究機関九州大学

研究代表者

門田 慧奈  九州大学, 理学研究院, 助教 (30782255)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワードシロイヌナズナエコタイプ / 窒素 / 二酸化炭素
研究実績の概要

シロイヌナズナエコタイプの大規模解析によって見いだした、低窒素条件で高成長を示すE244系統(独自の管理番号)について、その体内で起こっている生理学的・遺伝学的な変化を調べた。まず地上部および根に含まれる炭素と窒素の割合を測定した。その結果、標準系統のCol-0に比べて地上部の乾燥重量あたりの炭素含有率の増加傾向が見られた。これはE244では光合成能力が向上しているために、炭酸同化量も増加していることを指し示していると思われる。次に、育成培地中の窒素濃度を変えたときの、地上部のクロロフィル含量を測定した。Col-0では窒素十分条件に比べて、低窒素条件ではクロロフィル含量が少なくなっているのに対し、E244では低窒素条件のときでもロロフィル含量が多いことがわかった。この結果から、E244が低窒素条件でもクロロフィル量が十分にあるため、光合成を活発に行えることが示された。また、マイクロアレイおよびqRT-PCRによって、E244の根における窒素応答関連遺伝子の発現量をCol-0と比較したところ、硝酸輸送体、硝酸還元酵素、硝酸代謝関連転写因子等の遺伝子の発現が、低窒素条件においてCol-0に比べてE244で高くなっており、E244は低窒素条件において高い窒素吸収・同化能力を持つ事が示唆された。以上のことより、シロイヌナズナエコタイプE244系統が特徴的なCO2・窒素応答性を示すことが生理学的・遺伝学的にも確かめられた。この形質をもたらす主動遺伝子を同定することで、植物のCO2・窒素応答クロストークに関する新たな知見が得られると考えられる。さらにE244系統の詳細な表現型解析の結果、この系統でみられた低窒素条件における根の高成長は、地上部が受ける光が影響していることが明らかになった。よって今後は光・CO2・窒素応答のクロストークについても詳しく解析していく。

現在までの達成度 (段落)

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] A phytochrome-B-mediated regulatory mechanism of phosphorus acquisition2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Sakuraba, Satomi Kanno, Atsushi Mabuchi, Keina Monda, Koh Iba, Shuichi Yanagisawa
    • 雑誌名

      Nature Plants

      巻: 4 ページ: 1089-1101

    • DOI

      10.1038/s41477-018-0294-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-Based Chemical Design of Abscisic Acid Antagonists That Block PYL-PP2C Receptor Interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Takeuchi, Naoki Mimura, Masanori Okamoto, Shunsuke Yajima, Masayuki Sue, Tomonori Akiyama, Keina Monda, Koh Iba, Toshiyuki Ohnishi, Yasushi Todoroki
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 13 ページ: 1313-1321

    • DOI

      10.1021/acschembio.8b00105

    • 査読あり
  • [学会発表] クチクラ形成異常により表皮透過性が高まったシロイヌナズナ変異体ihc1の光合成特性の解析2019

    • 著者名/発表者名
      門田慧奈、東森崚馬、高橋將、袮冝淳太郎、馬渕敦士、寺島一郎、矢守航、射場厚
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 窒素欠乏条件で高成長を示すシロイヌナズナ野生系統の表現型解析2019

    • 著者名/発表者名
      馬渕敦士、門田慧奈、櫻庭康仁、祢冝淳太郎、柳澤修一、射場厚
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 地上部と地下部に存在するフィトクロム B のいずれもが赤色光シグナルによるリン酸獲得調節に関わる2019

    • 著者名/発表者名
      櫻庭康仁、菅野里美、馬渕敦士、門田慧奈、射場厚、柳澤修一
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 低窒素条件で高成長を示すシロイヌナズナ野生系統のN/CO2応答性解析2018

    • 著者名/発表者名
      馬渕敦士、門田慧奈、渡瀬光瑠、櫻庭康仁、祢冝淳太郎、柳澤修一、射場厚
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
  • [学会発表] シロイヌナズナ野生系統を用いた窒素応答性のゲノムワイド関連解析2018

    • 著者名/発表者名
      馬渕敦士、渡瀬光瑠、門田慧奈、櫻庭康仁、祢冝淳太郎、柳澤修一、射場厚
    • 学会等名
      第36回日本植物細胞分子生物学会大会
  • [学会発表] 日本独自のシロイヌナズナエコタイプにおける窒素応答の多様性解析2018

    • 著者名/発表者名
      渡瀬光瑠、馬渕敦士、門田慧奈、櫻庭康仁、祢冝淳太郎、井内聖、柳澤修一、射場厚
    • 学会等名
      第36回日本植物細胞分子生物学会大会
  • [学会発表] 光に対する気孔開閉応答性が低下したシロイヌナズナ変異体idr1の解析2018

    • 著者名/発表者名
      門田慧奈、東森崚馬、祢冝淳太郎、馬渕敦士、檜垣匠、秋田佳恵、馳澤盛一郎、射場厚
    • 学会等名
      日本動物学会九州支部(第71回)、九州沖縄植物学会(第68回)、日本生態学会九州地区会(第63回)三学会合同宮崎大会2018
  • [学会発表] 日本独自の野生シロイヌナズナ集団を用いた窒素応答性の成長解析2018

    • 著者名/発表者名
      渡瀬光瑠、馬渕敦士、門田慧奈、祢宜淳太郎、井内聖、射場厚
    • 学会等名
      日本動物学会九州支部(第71回)、九州沖縄植物学会(第68回)、日本生態学会九州地区会(第63回)三学会合同宮崎大会2018
  • [学会発表] シロイヌナズナエコタイプにおける窒素欠乏応答の多様性解析2018

    • 著者名/発表者名
      馬渕敦士、門田慧奈、渡瀬光瑠、高橋將、櫻庭康仁、祢冝淳太郎、柳澤修一、射場厚
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi