• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

血管攣縮の観点から行う大腿骨頭壊死症の病態解析と予防法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07057
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関九州大学

研究代表者

池村 聡  九州大学, 大学病院, 助教 (20781933)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード大腿骨頭壊死症 / 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折 / 急速破壊型股関節症 / 関節液 / サイトカイン
研究成果の概要

大腿骨頭壊死症は早期から滑膜炎を呈することに着目し、造影MRIで評価した滑膜炎の程度と術中に採取したサイトカイン濃度の相関を検討した結果、血管系のサイトカインではIL-8が、骨代謝マーカーではTRACP5bが、滑膜炎の程度と有意な正の相関を認め、早期の病態にはIL-8が、病期進行にはTRACP5bが関与していることが示唆された。骨壊死類似疾患に関しては、大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の中でも高度圧潰症例のIL-8、TRACP-5b、VEGF、MMP-9が、軽度圧潰症例と比して有意に高値であることが分かり、股関節液を調査することが大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の病態解明につながる可能性が示唆された。

自由記述の分野

股関節、大腿骨頭壊死症

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi