• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

広塩性オオメジロザメを用いた軟骨魚類における塩類細胞の機能とその制御機構の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07243
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 水圏生命科学
研究機関東洋大学

研究代表者

井ノ口 繭  東洋大学, 生命科学部, 助教 (90778549)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード軟骨魚類 / 浸透圧調節 / 塩類細胞 / オオメジロザメ / プロラクチン
研究成果の概要

軟骨魚類の塩類細胞が浸透圧調節機構に果たす役割は未だ明らかになっていない。本研究では、広塩性のオオメジロザメを実験魚とし、鰓のイオン調節機能を検証した。その結果、CLC2が軟骨魚の鰓においてCl-の取込に寄与することが示唆された。また、ECaC, PMCAが鰓塩類細胞にてCa2+調節に関わることが示された。また、近年、軟骨魚で初めて同定されたプロラクチンの機能を解明することを目的とし、プロラクチンと受容体の組織別発現解析を行った。その結果、どちらも下垂体で発現が高いことが示された。

自由記述の分野

魚類生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi