• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

Mathematical analysis of species coexistence and segregating pattern formation

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07254
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 数学基礎・応用数学
研究機関明治大学

研究代表者

コンテント ロレンゾ  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (50782562)

研究協力者 三村 昌泰  
Hilhorst Danielle  
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワードmathematical modelling / competition-diffusion / pattern formation / travelling wave / competitive exclusion / species coexistence / singular limit
研究成果の概要

外来種の侵入が拡散反応系でモデル化できる。在来種が二種、外来種が一種だとする。外来種が強ければ侵入が必ず成功して在来種が絶滅するという証明をできた。外来種が弱ければ侵入が必ず失敗することも証明できた。他の場合は、最先端解析方法を使っても現在証明をできそうにないので、二次元数値計算で三種が共することを確かめた。この場合は安定螺旋・振動する螺旋・螺旋が多い周期的なパータン・螺旋が多いカオチックなパータン等の複雑なパータンが現れている。このパータンは動いてる境界面からできていて、境界面が接触する時の相互作用の種類によってパータンの形式が変更する。境界面の相互作用が一次元の進行波を調べたら説明できる。

自由記述の分野

現象数理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

We have shown how complex spatio-temporal patterns can arise from the interaction of two planarly stable fronts, without the need for instability as in other reaction-diffusion models. We have given rigorous results on the system's limit behaviour even if no vector comparison principle holds.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi