• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

予防をめぐる規制の政治過程:環境リスク規制の比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 16H07277
研究機関関西学院大学

研究代表者

早川 有紀  関西学院大学, 法学部, 助教 (20775853)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード環境リスク / 規制政策 / 政治制度 / 規制行政 / 化学物質政策 / 日本 / EU
研究実績の概要

本研究の目的は、日本とヨーロッパの環境リスク規制を比較分析することで、規制内容に影響を与える要因を多角的に分析することである。環境リスク規制とは、環境や健康への悪影響が懸念されるものの科学的根拠が必ずしも明らかではない段階で問題をもたらしうる物質をどのように規制するか、という問題である。こうした環境リスク規制の内容に違いが生じる要因について、本研究では政治制度が規制者の権限に与える影響に着目する。そして、政治制度が規制内容に影響を与えるメカニズムを、日本とヨーロッパにおける大気汚染や化学物質規制といった複数の環境リスク規制政策の事例間比較分析を通じて明らかにすることを目指した。
本年度は分析の結果、規制者が被規制者さらに政策実施に対してどのような権限を有するのかによって、政策形成の過程に違いが生じることで、環境リスク規制の内容に違いが生じることが明らかになった。具体的には、規制者が被規制者に対して保護や発展させる役割を有しているか否か、さらに規制者が実施に対して責任や権限を有しているか、あるいはそれが部分的であるかによって、政策課題の設定やその政策過程の特徴に異なる影響を与える。規制者の権限は歴史的に形成された制度によって規定されている。こうした制度配置の違いが、規制者の権限を通じて異なる規制内容を形成するのである。こうした結果をまとめた成果は、単著として公刊した(早川有紀『環境リスク規制の比較政治学:日本とEUにおける化学物質政策』ミネルヴァ書房、2018年)。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 環境規制政策の波及:EUにおける化学物質政策の日本への影響2018

    • 著者名/発表者名
      早川有紀
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 69(1) ページ: ー

  • [雑誌論文] 書評:村上裕一『技術基準と官僚制:変容する規制空間の中で』2017

    • 著者名/発表者名
      早川有紀
    • 雑誌名

      年報行政研究

      巻: 52 ページ: 145-148

  • [学会発表] 規制主体をめぐる制度配置が規制内容に与える影響:日欧における環境リスク規制の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      早川有紀
    • 学会等名
      日本行政学会2017年度研究大会
  • [図書] 環境リスク規制の比較政治学:日本とEUにおける化学物質政策2018

    • 著者名/発表者名
      早川 有紀
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082377

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi