• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

家制度の情緒的関係に関する歴史社会学研究:1880~1950年代の家族論を中心に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07283
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

本多 真隆  早稲田大学, 人間科学学術院, 助手 (60782290)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード近代家族 / 家 / 情緒性 / 近代日本 / 戦後 / 家族変動 / 生活保障
研究成果の概要

近年の先進諸国では、これまで自明視されてきた「近代家族」の情緒的関係のあり方が 大きく揺らいでいる。しかし日本では「近代家族」の規範が未だに根強く、その歴史的な特徴を可視化する研究が求められている。本研究はこれまでほとんど顧みられてこなかった日本の伝統的家族である「家」制度の情緒的関係に着目し、その規範の発生及び変遷とを明らかにすることで、日本家族の情緒的関係に関する基礎的視角を確立することを目的とする。具体的には、法的な家制度が形成された 1880年代から、民法改正を経て家制度の存続が問題化した1950年代までの時期を中心に、家制度の情緒的関係の規範の発生及び変遷を明らかにした。

自由記述の分野

社会学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi