• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

脳性麻痺児の運動発達と関連する体幹・下肢筋の筋量および筋内非収縮組織の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07302
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

正木 光裕  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (20780662)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード小児 / 脳性麻痺 / 運動発達 / 超音波画像診断装置 / リハビリテーション / 体幹筋 / 下肢筋
研究成果の概要

本研究の目的は、脳性麻痺児・者33名を対象として、座位能力、移動能力、総合的な運動能力および日常生活動作の縦断的変化と、超音波画像診断装置を使用して評価した体幹・下肢筋の筋量および筋内非収縮組織との関連を検討することである。現段階として、本研究の2年目の測定が終了し、3年目における測定を継続している。

自由記述の分野

理学療法学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi