• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

扁平足に起因する膝蓋大腿関節症の発生メカニズム解明に向けた研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07304
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

高林 知也  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (00780339)

研究協力者 久保 雅義  
江玉 睦明  
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワードランニング / 性差 / 協調性 / 膝蓋大腿関節ストレス / 扁平足
研究成果の概要

本研究は正常足と扁平足で膝蓋大腿関節症に関与する協調性パターンを膝蓋大腿関節ストレスを検証することを目的とした.はじめに,正常足の後足部と下腿の協調性パターンに着目し,後足部と下腿にはanti-phaseがあることを明らかにした.次に,ランニング中の足部の動きの性差を調べ,後足部の動きには性差があることを明らかにした.この知見により,正常足と扁平足で男女の人数はマッチさせる必要があることが示唆された.現在,この知見をもとに正常足と扁平足をリクルートし,協調性パターンと膝蓋大腿関節ストレスを比較している.

自由記述の分野

スポーツ障害

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi