• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

近代水陸交通の地域的変化に関する歴史GIS研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07315
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 人文地理学
研究機関愛知大学

研究代表者

飯塚 隆藤  愛知大学, 地域政策学部, 准教授 (10516397)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード水陸交通 / 河川舟運 / 歴史GIS / 淀川流域 / 利根川流域 / 歴史地理学 / 地理情報科学 / 近代
研究成果の概要

本研究は、近代水陸交通の地域的変化を検討するべく、日本の近代河川舟運(水上交通)が最も盛んに行われていた淀川流域と利根川流域の2流域を対象とした。本研究では歴史GIS(HistoricalGIS)の研究アプローチを援用した。研究代表者はこれまで取り組んできた淀川流域と比較するために、主として利根川流域においてフィールドワークを実施し、期間内に利根川流域内の支流や湖沼を含めた河川舟運ならびに主要街道、鉄道などの歴史GISデータベースを構築できた。今後、構築した歴史GISデータベースをもとに、両流域を時空間分析し、比較検討した内容を研究発表、論文として公表していく予定である。

自由記述の分野

人文地理学・歴史地理学・地理情報科学・交通史

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi