• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

脂肪組織の発生遺伝子に着目した運動による脂肪組織リモデリング機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07329
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 応用健康科学
研究機関同志社大学

研究代表者

加藤 久詞  同志社大学, 研究開発推進機構, 助手 (30780275)

研究協力者 井澤 鉄也  同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70147495)
高倉 久志  同志社大学, スポーツ健康科学部, 助教 (20631914)
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード運動トレーニング / 皮下脂肪組織 / 内臓脂肪組織 / 褐色脂肪組織 / 発生遺伝子 / ホメオボックス
研究成果の概要

運動が健康な脂肪細胞への分化・形質転換を可能にすることを実証し,発生生物学的エビデンスを基盤とした新しい運動療法を提案するための知見を得ることを目的とした。高脂肪食摂取や運動トレーニングによる脂肪組織重量の増減に伴い,脂肪組織における発生遺伝子のmRNA発現量は有意に変化した。中でも皮下および褐色脂肪組織のホメオボックスC10(HoxC10)が顕著に変化したため,機能解析を試みた。脂肪由来間葉系幹細胞にHoxc10 siRNAを導入し分化誘導すると,運動トレーニング効果と類似した機能をもつ脂肪細胞へと分化した。肥満や運動による脂肪組織のリモデリングにはHoxC10が関与することが示唆された。

自由記述の分野

運動生化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi