• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

廃用症候群の予防と改善を目的とした看護技術の科学的検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07374
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関姫路獨協大学

研究代表者

山下 哲平  姫路獨協大学, 看護学部, 助教 (50780871)

研究協力者 紙屋 克子  
加藤 順一  
佐々木 新介  
安藤 千春  
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード看護学 / 廃用症候群 / 看護技術 / リハビリテーション看護 / 慢性期看護
研究成果の概要

本研究は廃用症候群に効果のある「用手微振動法」の生体への影響を調べた。まず、本技術の振動の周波数の計測を行った。次に、振動を与える技術(用手微振動法)と振動を与えない技術(コントロール)の2つにわけて比較した。主な評価として、自律神経計測と筋硬度を使用した。結果、1.「用手微振動法」の振動の周波数は約8Hzであった。2.「用手微振動法」は、自律神経の活性度を高め、筋硬度を低下させる可能性が示された。

自由記述の分野

リハビリテーション看護

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi