• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

急性期病棟入院中の脳梗塞患者に対する再発予防教育プログラムの構築と有効性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07382
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関日本赤十字広島看護大学

研究代表者

木下 真吾  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助教 (00779704)

研究協力者 百田 武司  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (30432305)
研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード急性期病棟 / 脳梗塞 / 再発予防教育 / 家庭血圧測定
研究成果の概要

診療ガイドラインや先行文献からプログラム原案を作成した。作成したプログラム原案を脳卒中医療に従事する専門家2名にコンサルテーションし、実行可能性を確認した。プログラムを提供する看護師(研究補助者)を養成した。養成には、介入プロトコルの説明や介入時の留意点を示した動画の視聴を行った。
次に、急性期病棟入院中の脳梗塞患者に対して、プログラムの提供をし、前後比較試験にて検討した。介入の結果、すべての患者の家庭血圧測定実施率は100%となった。

自由記述の分野

臨床看護学(脳卒中)

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi