• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

可視光深撮像データを用いた超低温褐色矮星のキャラクタリゼーション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07414
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

小西 美穂子  国立天文台, 光赤外研究部, 特任研究員 (30780952)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード褐色矮星
研究成果の概要

近年、非常に温度の低い褐色矮星が見つかってきた。このような星が、どのように生まれ、銀河系にどう分布しているのかを知ることは、星・惑星形成の理解において重要である。超低温褐色矮星の探査は宇宙望遠鏡を用いた赤外線領域での観測が主流であった。一方、可視光領域の観測では、近年稼働を始めたすばる望遠鏡のHyper Suprime-Cam(HSC)のおかげで、その性質を調べられるようになった。本研究ではHSCデータを用いて、超低温褐色矮星のキャラクタリゼーションのための指標の確立、および未発見の星の検出が目的である。ビッグデータを扱うに長けたディープラーニングの手法を使って指標確立を試みた。

自由記述の分野

光赤外線天文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi