• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

多核錯体への柔軟なプロトン移動能の導入と水の酸化反応への影響

研究課題

研究課題/領域番号 16H07420
研究機関分子科学研究所

研究代表者

岡村 将也  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 特別訪問研究員 (90782251)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード人工光合成 / 多核金属錯体 / プロトン共役電子移動
研究実績の概要

本研究では多核金属錯体に解離性プロトンを有する配位子を導入し、水の酸化反応に対する触媒機能を評価する。本年度は多核金属錯体の合成および精製、得られた錯体の基礎物性や触媒機能を調査した。合成した錯体はESI-MS、単結晶X線構造解析、元素分析によって同定を行った。
本錯体を有機溶媒に溶かし塩基の添加に伴う吸収スペクトル変化を測定したところ、錯体から多段階のプロトン解離が確認された。電気化学測定では複数の可逆な酸化還元波が観測され、多核錯体の柔軟な電子移動能が保持されていることが分かった。同様の測定を水の存在下で行ったところ触媒電流が観測されたことから、水の酸化反応に対する触媒能があることが示唆された。そこでH型の電解セルを用いて水溶液中で定電位電解を行った結果、酸素ガスの発生が確認され、本錯体が触媒活性を有していることが明らかとなった。また、導入した解離性プロトンの酸化還元挙動への影響を評価するため、水溶液中でpHを変化させながらサイクリックボルタンメトリーを測定した。酸化還元電位はpHが上昇するにつれて低電位シフトしておりプロトン共役電子移動過程であることが分かった。また、触媒電流の開始電位においても低電位シフトが観測され、これまでの同種の多核錯体よりも低い過電圧で反応が進行することが判明した。
以上から解離性プロトンを導入することによって、柔軟な電子移動ができるだけでなく柔軟なプロトン移動が可能となり、その結果として水の酸化反応に必要な過電圧を低下させることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

配位子の合成および多核金属錯体の合成は首尾よく進めることができた。しかし、当初の想定に反し、得られた錯体にわずかな不純物が混入していることが分かった。研究遂行上、不純物は完全に取り除く必要があるが、これまで用いていた方法では精製が困難であることが判明した。そこで、精製方法の見直しを行い適切な再結晶条件を見つけたことにより錯体の精製が完了した。
その後の基礎物性測定はおおむね順調に進展し錯体が当初の目的通りの性質を示すことが分かった。電気化学測定では目的の錯体の溶解度が低いという課題があったが、電極表面に錯体を担持して測定する方法を確立したことにより、水溶液中での測定が可能となり導入した解離性プロトンの効果を評価することができた。

今後の研究の推進方策

目的の多核金属錯体の合成と精製に成功し基礎的な物性調査を行うことができたため、平成29年度に計画していた触媒機能の評価に首尾よくつなげることができた。また電気化学測定においても、錯体を電極表面に固定し水溶液中で測定する手法を確立できたことにより、多核錯体のpH依存性を詳細に調べることが可能となり、解離性プロトンの導入による水の酸化反応への影響を適正に評価することができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 酸素発生触媒の開発─金属錯体によるアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      岡村将也, 正岡重行
    • 雑誌名

      月刊機能材料

      巻: 37 ページ: 51~59

  • [雑誌論文] Electrocatalytic Water Oxidation by a Tetranuclear Copper Complex2016

    • 著者名/発表者名
      Praneeth Vijayendran K. K.、Kondo Mio、Woi Pei Meng、Okamura Masaya、Masaoka Shigeyuki
    • 雑誌名

      ChemPlusChem

      巻: 81 ページ: 1123~1128

    • DOI

      10.1002/cplu.201600322

    • 査読あり
  • [学会発表] Water oxidation reaction catalyzed by pentanuclear iron complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Masaya Okamura, Mio Kondo, Reiko Kuga, Yuki Kurashige, Takeshi Yanai, Shinya Hayami, Vijayendran K. K. Praneeth, Masaki Yoshida, Ko Yoneda, Satoshi Kawata, and Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      ICARP2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 柔軟なプロトン移動能を有する鉄5核錯体の酸素発生触媒機能2016

    • 著者名/発表者名
      岡村将也・久我れい子・川田 知・近藤美欧・正岡重行
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi