• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

タマネギのりん茎肥大開始と完了を決定する環境要因と遺伝子の網羅的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H07440
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 園芸科学
研究機関宇都宮大学 (2017)
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2016)

研究代表者

池田 裕樹  宇都宮大学, 農学部, 助教 (90782053)

研究期間 (年度) 2016-08-26 – 2018-03-31
キーワード園芸学 / 野菜 / タマネギ / 栽培 / 遺伝子
研究成果の概要

タマネギの可食部であるりん茎の肥大は、生産に直結する最も重要な要因の1つであるが、りん茎の肥大機構に関する研究は十分とは言えない。本研究で早晩性の異なる品種を露地で同時に栽培し、生育およびりん茎肥大の様相を比較した結果、春まき栽培では生育途中までの生育に品種間で差がほとんどないこと、および晩生の品種ほど葉の展開停止が遅く、りん茎重が大きいことが明らかとなった。またりん茎は積算温度に比例して大きくなるが、一定の温度を超えると早期に肥大開始し、収穫時の大きさが小さくなることを明らかにした。さらにりん茎肥大を開始した個体と開始前の個体の遺伝子発現を網羅的に解析し、発現に差のある遺伝子を見出した。

自由記述の分野

園芸科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi