• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

認識・行為・制度をめぐる「不確実性」の理論的および応用的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16J00323
研究機関大阪大学

研究代表者

加納 寛之  大阪大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワードuncertainty framework / climate change / IPCC / evidence / agreement / value / science-policy interface / boundary arrangement
研究実績の概要

今年度の研究は大きく以下の2点からなる。第一に、国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC; Intergovernmental Panel on Climate Change)で採用されている不確実性の定義について検討した。IPCCが現在採用する不確実性の定義は、2010年に発行されたガイダンス・ノートに依拠する。その中で、用いられている術語の曖昧性については、すでにいくつかの研究があるものの、依然として、まだ手付かずの問題が残っている。本研究では、不確実性を規定する尺度のひとつ、確信度を構成する二つの測定基準、「証拠」と「専門家の見解の一致度」の関係性について明確にした。
第二に、IPCCの各ワーキング・グループ(WG)の証拠の集約基準について検討した。WGIがピアレビューを経た科学的知見に基づく比較的ロバストな証拠を扱うのに対し、WGII、WGIIIでは、grey literatureと呼ばれる証拠群であったり、社会的な価値を考慮する必要がある。本研究では、各WGで採用される証拠の特徴を明確にした後、どのような証拠収集のアレンジメントの実現されるのかを描き出した。
また、今年度は9月より半年間、イギリス、London School of Economics and Political ScienceのCentre for Philosophy of Natural and Social Scienceで、visiting studentとして研究に従事じた。現地の研究者との交流を通して、本研究の議論の細部に関わる論点を明確にした。この点については、研究をまとめる際に反映していく。それと同時に、政策科学やリスク研究の研究者、および、気候変動政策の実務者との接点を持ちながら研究を進めていく重要性を学んだ。この点についても、来年度以降、意識的に働きかけていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の研究対象に関わる論点すべてについて、一定の見通しを与えられた。この点で、研究の内容そのものに関しては、おおむね順調に進展している。しかしながら、イギリスでの在外研究では、計画していたよりも多くの進捗があったものの、研究の発表先については再考を促されることになった。この点に関しては、今後の研究発表において適切な戦略を立てる必要な準備期間でもあったと捉えている。

今後の研究の推進方策

本研究課題の最終年度に当たる来年度では、これまでの研究成果をまとめることを中心に、研究に取り組んでいく。すでにこれまでの研究内容については、学会報告を済ませており、今年度は論文執筆、投稿に重点を置く。査読にかかる期間が長いことを念頭に置き、計画的に投稿していきたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Evidence Aggregation Rule in the IPCC: How to Acquire Scientific Integrities in Boundary Arrangements?2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kano
    • 学会等名
      STGlobal 2018 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] The Status of Expert Agreement in the IPCC’s Uncertainty Framework2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kano
    • 学会等名
      The Society for Risk Analysis, Asia Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 専門家と市民をつなぐリスクコミュニケーションの手法2017

    • 著者名/発表者名
      加納寛之
    • 学会等名
      食のリスクコミュニケーション・フォーラム2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi