• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ラットのストレスレジリエンスの個体差における神経ペプチドYの関与

研究課題

研究課題/領域番号 16J00338
研究機関筑波大学

研究代表者

上野 将玄  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワードレジリエンス / ストレス / 個体差 / 恐怖条件づけ / 消去 / ラット
研究実績の概要

ストレスからの回復力(レジリエンス)は明確な個体差が存在する。しかし、その個体差を生み出すメカニズムは未だ不明瞭である。本研究は、ラットの行動実験ならびに行動薬理学的検討を通して、ストレスレジリエンスの個体差をもたらすメカニズムの解明を目指すものである。恐怖条件づけの消去をレジリエンスの行動指標として扱い、消去成績によって群分けすることで、ラットにおけるレジリエンスの行動学的個体差を捉えている。これまでの実験結果より、その個体差は高い再現性をもって明確に検出可能であると示されている。ストレスに暴露されたヒトの研究から、神経ペプチドY(NPY)がレジリエンスの個体差に寄与する可能性を指摘されている。また恐怖条件づけの消去において、扁桃体基底外側核(BLA)は中心的な役割を担っているとされる。
本研究は、ストレスへの脆弱性に焦点を当てた従来の研究に対して、回復力や強靭性という別方向からストレス関連性疾患に関する治療や予防を模索するものである。強いストレスに暴露されても病気にならない人々は一定数存在する。本研究は、なぜその人々は病気にならないのか、病気になってしまう人々と何が異なるのか、動物実験を用いてそのメカニズムを検討するものである。
本年度は、恐怖消去の中枢であるBLAを標的として、レジリエンスを向上させうると示唆されているNPYを局所投与することで、条件性恐怖の消去(≒レジリエンス)の個体差に及ぼす影響を検討した。BLAにガイドカニューレ埋め込み手術を行い、消去試行4日目から、消去の30分前にNPYを局所投与した。実験後、消去成績に基づき、ラットをレジリエント群と脆弱群に分けた。結果、NPY脳内局所投与した日から脆弱群の恐怖反応はレジリエント群と同等まで低下する傾向がみられた。この結果は、NPYによって脆弱な個体のレジリエンスを向上させられる可能性を示している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

脳内局所投与のためのカニューレ埋め込み手術に関連して、実験前にカニューレが破損した個体や、カニューレが標的部位に適切に刺入していなかった個体を分析から除外した結果、薬物投与実験において被験体数を十分に集めることができなかった。また扁桃体基底外側核は脳の外側部に位置する脳部位であるため、頭蓋骨に埋め込むにあたり皮膚を大きく広げる必要があり、ラットがカニューレ埋め込み部を引っ掻くことで、カニューレが破損することが実験者の予想よりも多かった。これらにより平成28年度に実施予定であった扁桃体内への薬物局所投与実験は予定よりも遅れることとなった。

今後の研究の推進方策

今後は、NPY投与実験を引き続き実施しながら、前述の結果を踏まえ、次年度以降の研究計画を検討するとともに、前頭前皮質への脳内投与について実験を進めていく予定である。これは、レジリエンス神経回路という研究の目的について、現在実施している予備的検討の結果から計画していた前頭前皮質と扁桃体のみならず、海馬や中隔までを含むより大きな枠組みで捉えることが可能であると予測できるためである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The relationship between fear extinction and resilience to drug-dependence in rats2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Ueno, Kazuo Yamada, Yukio Ichitani
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.03.006

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ラットにおける恐怖条件づけの消去に及ぼすD-cycloserine投与の影響 ―ストレスレジリエンスの違いによる比較―2017

    • 著者名/発表者名
      上野将玄、山田一夫、一谷幸男
    • 学会等名
      日本生理心理学会第35回大会
    • 発表場所
      江戸川大学駒木キャンパス(千葉県流山市)
    • 年月日
      2017-05-27 – 2017-05-28
  • [学会発表] ラットにおけるストレスレジリエンスの行動学的個体差とその生物学的基盤について2017

    • 著者名/発表者名
      上野将玄
    • 学会等名
      薬物・精神・行動の会
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学(東京都港区)
    • 年月日
      2017-02-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Individual ability for fear extinction is independent from the depressive-like behaviors in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Ueno, Kazuo Yamada, Yukio Ichitani.
    • 学会等名
      日本動物心理学会第76回大会
    • 発表場所
      北海道大学 学術交流会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-24
  • [学会発表] Individual ability of fear extinction predicts their resilience to drug addiction in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Ueno, Kazuo Yamada, Yukio Ichitani.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 国際学会
  • [備考] 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 行動神経科学分野 一谷・山田グループ

    • URL

      http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/~ichitanilab/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi