• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

導来圏解析を中心とした可換環の表現論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16J01067
研究機関名古屋大学

研究代表者

松井 紘樹  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワードテンソル三角圏 / テンソルイデアル / Balmerスペクトラム / Grothendieck群 / 分解部分圏
研究実績の概要

研究者は本年度において主に部分圏の分類について研究を行った。可換環上の加群圏や導来圏などの圏の構造を知ることは可換環の表現論において重要な問題である。この問題へのアプローチとして、一つには対象の分類がある。これは直和と直和因子で閉じた部分圏を分類することと同値である。しかし、このアプローチは一般には絶望的であることが知られている(Drozdのtame-wild分離定理)。そこで、直和と直和因子の他にも操作を許した部分圏を分類することが考えられている。

本年度は主に以下の成果を得た。
(1)可換ネーター環上の右有界導来圏の有界複体で生成されたテンソルイデアルを環のスペクトラムの特殊化閉集合を用いて分類した。この結果はHopkins-Neemanにより知られていた完全複体のなす導来圏のthick部分圏の分類の拡張となっている。特に、与えられた二つの有界複体に対して、一方が他方から直和、直和因子、懸垂、写像錐、テンソル積を用いて得られるための必要十分条件が得られる。さらに、右有界導来圏のテンソル三角圏構造から定まるBalmerスペクトラムという位相空間の構造解析を行い、Balmer氏による予想に反例を与えることに成功した。本研究は高橋亮氏との共同研究である。
(2)完全圏の稠密分解部分圏で生成系を含むものをGrothendieck群の部分群を用いて分類した。この結果はThomasonによる三角圏の稠密三角部分圏の分類に対応する結果となっている。さらに、この結果を環上の加群圏に応用することで、体上の有限次代数や可換ネーター環において稠密分解部分圏で全ての射影加群を含むものが有限個であるための必要十分条件を与えた。特に、2次元完備正規なGorenstein環においては、そのような稠密分解部分圏が有限個であることと環が単純特異点となることが同値であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要における(1)の成果は、与えられた二つの複体に対して一方が他方からいくつかの操作により得られるための条件を与えるという申請者の研究目標を一部達成するものである。
また、(2)の成果は稠密分解部分圏を分類するものであるが、全ての分解部分圏は元の完全圏の直和因子で閉じた分解部分圏の稠密分解部分圏となるので、この結果により分解部分圏を分類するためには直和因子で閉じたものさえ知ることができればよい事が分かる。一方で、あるGorenstein環のクラスにおいては、直和因子で閉じた分解部分圏は分類されているので、この結果は分解部分圏の分類を完成させる重要な足掛かりとなるものである。

今後の研究の推進方策

今後も部分圏の分類について研究を進めていく。本年度では右有界導来圏のBalmerスペクトルの構造解析を行ったが、その構造についてはまだ分かっていないことが多々ある(ネーター性など)。そこで、Balmerスペクトルの構造解析を進めるとともに、得られた右有界導来圏における結果の、本来知りたかった有界導来圏の部分圏の分類への活用を目指す。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Singularity categories and singular equivalences for resolving subcategaries2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Matsui; Ryo Takahashi
    • 雑誌名

      Math. Z.

      巻: 285 ページ: 251--286

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] When are n-syzygy modules n-torsionfree?2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Matsui; Ryo Takahashi; Yoshinao Tsuchiya
    • 雑誌名

      Arch. Math. (Basel)

      巻: 108 ページ: 351--355

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Balmer spectra of right bounded derived categories of commutative Noetherian rings2017

    • 著者名/発表者名
      松井紘樹
    • 学会等名
      第22回代数学若手研究会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-09
  • [学会発表] Classifying dense resolving subcategories of module categories2017

    • 著者名/発表者名
      松井紘樹
    • 学会等名
      第29回可換環論セミナー
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2017-02-01 – 2017-02-04
  • [学会発表] Balmer spectra of right bounded derived categories2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Matsui
    • 学会等名
      International workshop on commutative algebra
    • 発表場所
      Thai Nguyen University
    • 年月日
      2017-01-04 – 2017-01-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Classifying dense resolving subcategories of module categories via Grothendieck groups2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Matsui
    • 学会等名
      第38回可換環論シンポジウム
    • 発表場所
      IPC生産性国際交流センター
    • 年月日
      2016-11-18 – 2016-11-22
  • [学会発表] The relation between Zariski spectrum and Balmer spectrum for right bounded derived categories2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Matsui
    • 学会等名
      JAPAN-VIETNUM WORKSHOP ON COMMUTATIVE ALGEBRA
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2016-09-19 – 2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Classifying dense subcategories of exact categories via Grothendieck groups2016

    • 著者名/発表者名
      松井紘樹
    • 学会等名
      第49回環論および表現論シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2016-08-31 – 2016-09-03
  • [学会発表] Classifying dense subcategories of exact categories via Grothendieck groups2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Matsui
    • 学会等名
      Workshop and International Conference on Representations of Algebras
    • 発表場所
      Syracuse University
    • 年月日
      2016-08-15 – 2016-08-19
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi