• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

化学反応下での両親媒性分子集合体の形態変化 マルチスケールにわたる理解

研究課題

研究課題/領域番号 16J01728
研究機関東京大学

研究代表者

中川 恒  東京大学, 大学院理学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
キーワード分子動力学シミュレーション / ソフトマター / 生体膜
研究実績の概要

化学反応によって引き起こされる両親媒性分子集合体の形態変化の中には、反応生成物の混合に伴う物性変化により引き起こされるものがある。今年度は、こうした化学反応過程において見られるヘテロな二重膜の物性を数値シミュレーションによって調べるための手法開発に取り組んだ。具体的には分子動力学(MD)シミュレーションから応力分布を計算する手法開発を行った。
申請者は上記の手法に関する先行研究を調べ、その中で既存の手法の問題点に気づき、その問題点の解決に向けて取り組んだ。具体的な問題点としては
1.多体力相互作用が含まれる系において運動量と角運動量保存則を満たす応力テンソルを計算するには、多体力を二体力の和に分解する必要がある。しかし、この多体力を二体力へ分解するやり方は一通りではなく無数にある。さらに、分解のやり方に応じて得られる応力分布は変化する。
2.表面張力の二次モーメントとして計算できるガウス弾性率は分解の方式に伴って変化する。
の二点である。これらの問題点の解決を行うために、Stress Distribution Magnitude(SDM)と言われる量を導入し、運動量、角運動量保存則以外に「SDMの値が最小である」というもう一つの要請を課すことで応力分布を一意に決定することを試みた。本年度の研究では上記二点の問題を解決するには至っていない。しかしながら、二重膜のMDシミュレーションが始まって以来30年もの間二重膜の応力分布は計算され続けてきたが、未だに正しい応力分布を一意に得る手段が開発されていない事実を指摘できたその意義は大きい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画目的は化学反応過程で見られるヘテロな二重膜の物性(曲げ弾性率やガウス弾性率など)を、全原子モデルによる分子動力学シミュレーションから計算し、その結果から化学反応下で見られる脂質二重膜の形態変化を調べることにあった。しかしながら、その物性を調べるために用いられていた既存の計算手法に誤りがあることを申請者が指摘し、本年度はその解決に尽力したため当初の研究計画から遅れてしまっている。

今後の研究の推進方策

マルチスケールに渡って化学反応下での両親媒性分子集合体の形態変化を理解するために、全原子モデルから連続体としての脂質二重膜の物性を計算することは必要不可欠である。そのため、今後も分子動力学シミュレーションから応力分布を計算する手法開発を継続する。現在の手法の問題点は多体力の中心力への分解方法が無数に存在することにあるが、これを克服するためにはSDM以外の任意性を取り除くための判断基準を導入する必要がある。まずこの判断基準として適切なものを考案し、計算される応力の非一意性を取り除くことを目標とする。その後、その手法を用いヘテロな二重膜の物性を計算し、化学反応下の形態変化の解析に移ることとする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 分子シミュレーションにおける三体ポテンシャルを含んだ系の局所応力テンソルの非一意性2017

    • 著者名/発表者名
      中川 恒
    • 雑誌名

      分子シミュレーション研究会会誌 “アンサンブル”

      巻: 19 ページ: 69-69

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nonuniqueness of local stress of three-body potentials in molecular simulations2016

    • 著者名/発表者名
      Koh M. Nakagawa and Hiroshi Noguchi
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 94 ページ: 053304/1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.94.053304

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 分子シミュレーションにおける三体ポテンシャルを含んだ系の局所応力テンソルの非一意性2016

    • 著者名/発表者名
      中川 恒
    • 学会等名
      第30回分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      大阪大学 (豊中市、大阪府)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-11-30
  • [学会発表] 分子シミュレーションにおける三体ポテンシャルを含んだ系の局所応力テンソルの非一意性2016

    • 著者名/発表者名
      中川 恒
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場 (つくば市、茨城県)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-25
  • [学会発表] Shape transformations of bilayer membrane induced by hydrolysis reaction2016

    • 著者名/発表者名
      中川 恒
    • 学会等名
      4th International Soft Matter Conference
    • 発表場所
      Alpes-Congre`s, Grenoble, France
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Ununiqueness of stress tensor for three body forces2016

    • 著者名/発表者名
      中川 恒
    • 学会等名
      Biomembrane Days 2016
    • 発表場所
      Harnack-Haus, Berlin, Germany
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-05
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi