• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高精度X線分光とガス形態から探る銀河団プラズマの統一描像

研究課題

研究課題/領域番号 16J02333
研究機関首都大学東京

研究代表者

一戸 悠人  首都大学東京, 理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード銀河団 / ICM / X 線分光
研究実績の概要

高精度 X 線分光装置である「ひとみ」SXS の、ペルセウス座銀河団の初期観測データの解析を、前年度から引き続き行った。絶対的なゲインの不定性に影響されるため最も難しい一方で、これまで得られなかったという点で最も重要な、ガスの運動情報を導出する「ひとみ」サイエンスチームを主導して論文を投稿し、受理された。ICM の視線方向速度分散マップは世界初である。上記ひとみデータ解析の結果や内容について、ローマで開かれた国際会議で口頭発表を、ワルシャワで開かれた国際会議およびスノーバードで開かれた国際会議で招待講演を行った。
Chandra アーカイブデータから銀河団ガスの物性を探るという観点で、Abell 3667 銀河団の deep な cold front 構造の観測データの解析し、ICM の粘性に制限をつけた結果について、北京で開かれた国際会議 Physics of the Intra-Cluster Medium 2017 で口頭発表を行った。
新しい観点で X 線データを解析するために、近年発展著しい機械学習の考え方を X 線分光観測に導入するための、原理実証に関する論文を投稿し、受理されたほか、東北大で開かれたワークショップにて口頭発表を行った。また、カロリメータをハードウェアという観点から深く理解するために、J-PARC を本拠地として行われているカロリメータを用いた原子核実験に参加している。来年度の本試験に向けて現地に赴き試験を行っている他、ソフトウェアの改修なども行っている。NASA ゴダード宇宙飛行センターに赴き、X 線後継機の信号処理部の試験を行った。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 13件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Neural network-based preprocessing to estimate the parameters of the X-ray emission of a single-temperature thermal plasma2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ichinohe, S. Yamada, N. Miyazaki, S. Saito
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 475 ページ: 4739-4744

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/mnras/sty161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hitomi (ASTRO-H) X-ray Astronomy Satellite2018

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Takahashi, Yuto Ichinohe (73/270) et al.
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 4 ページ: 021402

    • DOI

      https://doi.org/10.1117/1.JATIS.4.2.021402

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hitomi X-ray Observation of the Pulsar Wind Nebula G21.5-0.92018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psy027

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temperature structure in the Perseus cluster core observed with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 11

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psy004

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atomic data and spectral modeling constraints from high-resolution X-ray observations of the Perseus cluster with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 12

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psx156

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi Observations of the LMC SNR N132D: Highly Redshifted X-ray Emission from Iron Ejecta2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 16

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psx151

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Glimpse of the highly obscured HMXB IGR J16318-4848 with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 17

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psx154

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi Observation of Radio Galaxy NGC 1275: The First X-ray Microcalorimeter Spectroscopy of Fe-Kα Line Emission from an Active Galactic Nucleus2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 13

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psx147

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atmospheric gas dynamics in the Perseus cluster observed with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 9

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psx138

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurements of resonant scattering in the Perseus cluster core with Hitomi SXS2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 10

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psx127

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi X-ray studies of Giant Radio Pulses from the Crab pulser2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 15

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psx083

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for Thermal X-ray Features from the Crab nebula with Hitomi Soft X-ray Spectrometer2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 14

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psx072

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Solar abundance ratios of the iron-peak elements in the Perseus cluster2017

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration (including Yuto Ichinohe)
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 551 ページ: 478-480

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/nature24301

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiwavelength study of X-ray luminous clusters in the Hyper Suprime-Cam Subaru Strategic Program S16A field†2017

    • 著者名/発表者名
      Keita Miyaoka, Yuto Ichinohe (15/37) et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 ページ: S22

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/pasj/psx132

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development and in-orbit performance of all-sky monitoring function of BGO active shield of the soft gamma-ray detector onboard Hitomi2017

    • 著者名/発表者名
      Masanori Ohno, Yuto Ichinohe (54/55) et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 7 years of MAXI: monitoring X-ray Transients

      巻: - ページ: p299

  • [雑誌論文] In-flight performance of the Soft Gamma-ray Detector (SGD) onboard Hitomi2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Fukazawa, Yuto Ichinohe (9/42) et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 7 years of MAXI: monitoring X-ray Transients

      巻: - ページ: p297

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Localization of Gamma-ray Bursts with BGO Active Shield of the Soft Gamma-ray Detector and Hard X-ray Imager onboard Hitomi2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Tanaka, Yuto Ichinohe (54/55) et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 7 years of MAXI: monitoring X-ray Transients

      巻: - ページ: p267

  • [学会発表] Atmospheric gas dynamics in the Perseus cluster observed with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ichinohe
    • 学会等名
      SnowCluster 2018 - The Physics of Galaxy Clusters
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An azimuthally resolved study of the cold front in Abell 36672017

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ichinohe
    • 学会等名
      Physics of the Intra-Cluster Medium 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Gas motions in the Perseus galaxy cluster observed with Hitomi2017

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ichinohe and the Hitomi collaboration
    • 学会等名
      The X-ray Universe 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Hitomi SXS view of the gas motions in the core of the Perseus cluster2017

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ichinohe
    • 学会等名
      The power of X-ray spectroscopy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X線スペクトル解析と機械学習2017

    • 著者名/発表者名
      一戸悠人
    • 学会等名
      ASTRO-AI 第1回研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi