• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

高圧下において部分溶融が及ぼす岩石レオロジーへの影響

研究課題

研究課題/領域番号 16J02747
研究機関九州大学

研究代表者

東 真太郎  九州大学, 理学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード超高圧 / 変形実験 / 回転式DAC
研究実績の概要

マントル全域の超高圧力を再現でき、大歪変形実験(ねじり試験)を可能とする変形試験機の必要性とその重要度を鑑み、当初の予定とは異なるがダイヤモンドアンビルセルを改良した回転式ダイヤモンドアンビルセル (回転式DAC)の開発にエフォートを割いた。
昨年度に予定していた通り、回転式ダイヤモンドアンビルセルでの変形実験中に応力測定を行えるようにSPring-8での開発、そして高温実験を可能にするために回転式DAC専用の真空チャンバー(+外熱式ヒーター)の導入を行った。
これにより変形実験中にXRDによる応力測定と、1000 Kまでの高温実験が可能となった。
これによって、変形実験装置に必要な高圧、高温、歪(歪速度)の測定と制御、応力測定の要素が全て揃ったことになり、改良は必要なものの、変形実験装置として完成したと言える。
この回転式DACを用いて、ブリッジマナイトとフェロペリクレースの2相系の変形実験を行なった。実験条件として室温、圧力=~26-85 GPaである。歪については試料が円柱型のねじり試験であるため、幅があるが最大で歪~10ほどまでの解析を行なった。各条件における微細組織の観察を行なったところ、弱相であるフェロペリクレースの連結度は歪の大きさに比例する傾向が見出された。これはブリッジマナイトと比較し、フェロペリクレース(~30vol%)が十分に弱く、全体の系の力学特性を支配する可能性を示唆している。SPring-8(BL47XU)においてX線その場観察によって取得された変形実験中のブリッジマナイトとフェロペリクレースの応力データについても、先行研究(e.g., Girard et al., 2016)と同様にブリッジマナイトが優位に強度が大きいことを示した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] A new apparatus for high-pressure deformation experiments and deformation microstructures of lower mantle materials2019

    • 著者名/発表者名
      S. Azuma, R. Nomura, K. Uesugi, Y. Nishihara, S. Doi, T. Arimoto, T. Irifune
    • 学会等名
      The 1st International Workshop for Aquaplanetology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Update of the rotational diamond anvil cell and deformation microstructures of lower mantle materials2019

    • 著者名/発表者名
      S. Azuma, R. Nomura, K. Uesugi, Y. Nishihara, S. Doi, T. Arimoto, T. Irifune
    • 学会等名
      Joint symposium of Misasa 2019 & CMC “Origin, Evolution & Dynamics of the Earth & Planetary Interiors”
    • 国際学会
  • [学会発表] 回転式ダイアモンドアンビルセルを用いた下部マントル物質の変形実験2018

    • 著者名/発表者名
      東真太郎, 野村龍一, 上杉健太朗, 中島悠貴, 小島洋平, 土居峻太, 柿澤翔
    • 学会等名
      JpGU 2018
  • [学会発表] Deformation microstructures of subducted slabs in the lower mantle2018

    • 著者名/発表者名
      S. Azuma, R. Nomura, K. Uesugi, Y. Nishihara, S. Doi, T. Arimoto, T. Irifune
    • 学会等名
      AGU fall meeting 2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi