• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

エンタングルメントを起源とする準定常状態への緩和現象の解明とその普遍性の探究

研究課題

研究課題/領域番号 16J03140
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

上西 慧理子  慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 特任助教

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード一次元系 / ボース気体 / ソリトン / 非平衡ダイナミクス
研究実績の概要

本年度は一次元ボース気体を記述するLieb-Liniger模型を用いて(I)再帰時間の時間スケールの計算、および(II)ダークソリトンの構成法について研究した。

(I)再帰時間の時間スケールの計算
Lieb-Liniger模型の非平衡ダイナミクスは、準定常状態を介して再び状態が初期状態に戻る再帰現象が生じることが分かっている。これまで再帰時間の時間スケールの解析は数値的な評価しか行われていなかったが、本研究では解析的に時間スケールを計算し、再帰時間が弱結合領域および強結合領域において多項式時間で表されることを示した。
(II)ダークソリトンの構成法
Lieb-Liniger模型と古典ダークソリトンの分散関係の類似性から、Lieb-Liniger模型と古典ソリトンの関連が指摘され、Lieb-Liniger模型から量子ソリトンを構成できるのではないかと考えられてきた。本研究では、Lieb-Liniger模型のtypeII励起から量子ダークソリトンを構成する方法を提案した。また、2つのダークソリトンの衝突ダイナミクスを計算し、位相シフトが生じることを示した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Thermalization and prethermalization in isolated quantum systems: a theoretical overview2018

    • 著者名/発表者名
      T. Mori, T. N. Ikeda, E. Kaminishi and M. Ueda
    • 雑誌名

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      巻: 51 ページ: 112001

    • DOI

      10.1088/1361-6455/aabcdf

    • 査読あり
  • [学会発表] 量子ダークソリトンのダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      上西 慧理子, 森 貴司, 宮下精二
    • 学会等名
      第74回日本物理学会年次大会
  • [学会発表] ダークソリトンの量子測定による構成法2018

    • 著者名/発表者名
      上西慧理子,森貴司,宮下精二
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [学会発表] エンタングルメントを起源とするprethermalization2018

    • 著者名/発表者名
      上西慧理子、森貴司、池田達彦、上田正仁
    • 学会等名
      第39回量子情報技術研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi