• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

超伝導体/ハーフメタル界面を用いたマヨラナフェルミオンの探索

研究課題

研究課題/領域番号 16J03208
研究機関岡山大学

研究代表者

藤原 弘和  岡山大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワードスピン角度分解光電子分光 / ハーフメタル強磁性体 / 強相関電子系
研究実績の概要

本年度はマヨラナフェルミオン生成の基盤となるハーフメタル候補物質CrO2およびCoS2のスピン角度分解光電子分光(SARPES)測定を行うことで、両物質の電子状態に関する研究を行った。
CrO2の研究では、低温でフェルミ準位(EF)より高エネルギー側にあるマイノリティスピン状態が、熱ゆらぎによって誘起された強相関効果によってEF上に状態を持つことを実験的に明らかにした。先行研究では、マジョリティスピンバンド構造がUeff < 1 eVのバンド構造計算の結果と実験結果がよく一致することから、比較的小さな電子相関でCrO2の電子構造を理解できることが示唆された。これらの結果はスピンの向きに依存して電子相関の大きさが異なることを示唆しており、ハーフメタル特有の多体効果を理解する上でスピン依存電子相関効果を考慮することの重要性を示唆していると解釈できる。
CoS2の研究では、スピン依存電子相関効果に関する知見を得るために放射光ARPES及び高分解能SARPESを行った。実験で得られた電子状態をバンド計算と比較すると、Co t2gバンドがバンド幅及びバンド中心のエネルギーがバンド計算から大きく外れることを見出した。さらに超高分解能SARPES測定によってEF近傍のegバンドのスピンキャラクタを決定した。マジョリティスピンegバンドについては交換分裂を74%縮めたGGA計算の結果で概ね再現できたが、マイノリティスピンegバンドはGGA計算に比べてバンド幅が狭くなっており、電子相関効果による有効質量の増大が示唆された。これはCoS2はCoやNi等の通常の強磁性金属よりも2倍以上大きなスピン依存電子相関を持つことを明らかにした。
これらの研究成果はハーフメタルの物性を理解する上でスピン依存電子相関効果の重要性を示す初めての成果であり、ハーフメタルの機能性向上に貢献することが期待される。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Fermi level tuning of Ag-doped Bi2Se3 topological insulator, Scientific Reports2019

    • 著者名/発表者名
      E. Uesugi, T. Uchiyama, H. Goto, H. Ota, T. Ueno, H. Fujiwara, K. Terashima, T. Yokoya, F. Matsui, J. Akimitsu, K. Kobayashi, and Y. Kubozono
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 5376

    • DOI

      10.1038/s41598-019-41906-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Origins of Thermal Spin Depolarization in Half-Metallic Ferromagnet CrO22018

    • 著者名/発表者名
      H. Fujiwara, K. Terashima, M. Sunagawa, Y. Yano, T. Nagayama, T. Fukura, F. Yoshii, Y. Matsuura, M. Ogata, T. Wakita, K. Yaji, A. Harasawa, K. Kuroda, S. Shin, K. Horiba, H. Kumigashira, Y. Muraoka, T. Yokoya
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 121 ページ: 257201

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.121.257201

    • 査読あり
  • [学会発表] 高分解能スピン分解ARPESによるCoS2の電子構造の解明2018

    • 著者名/発表者名
      藤原弘和,寺嶋健成,脇田高徳,矢野佑幸,細田渉,片岡範行,照屋淳志,垣花将司,辺土正人,仲間隆男,大貫惇睦,矢治光一郎,原沢あゆみ,黒田健太,辛埴,堀場弘司,組頭広志,村岡祐治,横谷尚睦
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 高分解能スピン分解ARPESによるハールメタル候補物質CoS2の電子構造の観測2018

    • 著者名/発表者名
      藤原弘和,寺嶋健成,脇田高徳,矢野佑幸,細田渉,片岡範行,照屋淳志,垣花将司,辺土正人,仲間隆男,大貫惇睦,矢治光一郎,原沢あゆみ,黒田健太,辛埴,堀場弘司,組頭広志,村岡祐治,横谷尚睦
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] Fundamental mechanisms of spin depolarization in half-metallic ferromagnet CrO2 revealed by high-resolution spin-resolved photoemission spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      H. Fujiwara, K. Terashima, M. Sunagawa, Y. Yano, T. Nagayama, T. Fukura, F. Yoshii, Y. Matsuura, M. Ogata, T. Wakita, K. Yaji, A. Harasawa, K. Kuroda, S. Shin, Y. Muraoka, T. Yokoya
    • 学会等名
      International Conference on Magnetism 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Intrinsic electronic structure of high-quality CrO2 epitaxial film prepared by a closed-system CVD method2018

    • 著者名/発表者名
      H. Fujiwara
    • 学会等名
      Energy Materials and Nanotechnology Meeting on Epitaxy 2018
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi