• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

音楽文法と楽譜変換の階層ベイズモデルに基づく編曲技能の計算論的解明

研究課題

研究課題/領域番号 16J05486
研究機関京都大学

研究代表者

中村 栄太  京都大学, 情報学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード音楽情報処理 / 音楽言語モデル / 自動編曲
研究実績の概要

平成29年度は、まずピアノ音楽などの多声部音楽の各音符の音長を記述するモデルの構築およびその自動採譜への応用を行った。多声部音楽における音符同士の時間的な複雑な重なり合いを記述するには音長情報が重要である。そこで、音長が周辺の音符の楽譜位置や音高に強く依存する点に着目し、音長を予測可能なモデルを構築した。このモデルをピアノ演奏MIDIデータからの採譜に用いた結果、従来手法に比べて大きく認識精度を向上させることを確認した。また、ピアノ音楽の音響信号を楽譜に変換可能な自動採譜手法の開発を行った。
また、音楽のスタイルを変換する自動編曲に必要な音楽言語モデル、特に多くの音楽スタイルで重要な要素である和声(ハーモニー)とメロディーのモデル構築を行った。和音のデータから教師なしで機能および文法規則を推論可能な手法を実現するために、HMMおよび確率的文脈自由文法における潜在変数により和音の機能を記述するモデルを考案した。ポピュラー音楽のコード進行データを用いた解析により、これらのモデルを学習した結果、特に、データ量が小さく、和音の機能のカテゴリー数が小さい場合に、その予測性能がマルコフモデルに比べて高くなることを示した。このモデルを用いて、異なる音楽スタイル間の和声の対応関係を学習する手法が開発できると考えられる。
一方、メロディーに関しては、音楽で一般的である音符パターンの反復と変形を含む構造を記述するため、変形を含んだパターンを確率的に記述する確率的系列パターンの定式化を行った。このモデルを複数のメロディー・リズム・和声のデータで学習した結果、音楽的に妥当な変形パターンを含む系列パターンが学習されることが確認された。このモデルを拡張して、異なるスタイル間における共通の典型的な音符パターンとスタイルに依存する変形の組み合わせを学習することで、スタイル変換を行う手法の実現が期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

順調に成果が得られているため

今後の研究の推進方策

引き継づき研究計画の通り進めて行く。これまで進めてきた音楽言語モデルの統合により、様式変換と楽器変換の両側面で編曲アルゴリズムの導出を行う。様式変換においては、潜在的に音楽文法を表す空間を用いた方法により翻訳モデルを構成し、音高空間での単純な距離尺度による類似性に基づくものと比較することにより、この効果を調べる。また、音符パターンとその変形を確率的に定式化したモデルを用いて、局所的モデルでは捉えにくい文法構造に現れる音楽文法規則および編曲の翻訳規則を調べる。楽器変換においては、運指を含む演奏モデルに基づき演奏難易度の定式化を行う。編曲アルゴリズムの評価は、編曲のパラレルデータ(音楽専門家による編曲結果)を用いた客観的評価及び、音楽専門家による採点評価と編曲結果の修正に基づく誤り解析を行う。また、これまでの研究成果をまとめて、システムやデータの整備および一般公開を行う。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Queen Mary University of London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Queen Mary University of London
  • [雑誌論文] Rhythm Transcription of Polyphonic Piano Music Based on Merged-Output HMM for Multiple Voices2017

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura, Kayzuyoshi Yoshii, Shigeki Sagayama
    • 雑誌名

      IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing

      巻: 25(4) ページ: 794~806

    • DOI

      10.1109/TASLP.2017.2662479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Note Value Recognition for Piano Transcription Using Markov Random Fields2017

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii, Simon Dixon
    • 雑誌名

      IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing

      巻: 25(9) ページ: 1846~1858

    • DOI

      10.1109/TASLP.2017.2722103

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Constructing PEDB 2nd Edition: A Music Performance Database with Phrase Information2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Hashida, Eita Nakamura, Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      14th Sound and Music Computing Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] An Adaptive Karaoke System That Plays Accompaniment Parts of Music Audio Signals Synchronously with Users' Singing Voices2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Wada, Yoshiaki Bando, Eita Nakamura, Katsutoshi Itoyama, Kazuyoshi Yoshii
    • 学会等名
      14th Sound and Music Computing Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Function- and Rhythm-Aware Melody Harmonization Based on Tree-Structured Parsing and Split-Merge Sampling of Chord Sequences2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Tsushima, Eita Nakamura, Katsutoshi Itoyama, Kazuyoshi Yoshii
    • 学会等名
      18th International Society for Music Information Retrieval Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Scale- and Rhythm-Aware Musical Note Estimation for Vocal F0 Trajectories Based on a Semi-Tatum-Synchronous Hierarchical Hidden Semi-Markov Model2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nishikimi, Eita Nakamura, Masataka Goto, Katsutoshi Itoyama, Kazuyoshi Yoshii
    • 学会等名
      18th International Society for Music Information Retrieval Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance Error Detection and Post-Processing for Fast and Accurate Symbolic Music Alignment2017

    • 著者名/発表者名
      Eita Nakamura, Kazuyoshi Yoshii, Haruhiro Katayose
    • 学会等名
      18th International Society for Music Information Retrieval Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Infinite Probabilistic Latent Component Analysis for Audio Source Separation2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Yoshii, Eita Nakamura, Katsutoshi Itoyama, Masataka Goto
    • 学会等名
      18th IEEE International Workshop on Machine Learning for Signal Processing
    • 国際学会
  • [学会発表] 自動伴奏システムEurydiceのシステムの改善2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤康之, 中村栄太, 嵯峨山茂樹
    • 学会等名
      第13回日本電子キーボード音楽学会全国大会
  • [学会発表] ピアニストの演奏解釈を記述した演奏表情データベースの構築2017

    • 著者名/発表者名
      橋田光代, 兼口敦音, 中村栄太, 古屋晋一, 小川容子, 片寄晴弘
    • 学会等名
      第116回情報処理学会音楽情報科学研究報告
  • [学会発表] 調とリズムを考慮した階層隠れセミマルコフモデルに基づく歌声F0軌跡に対する音符推定2017

    • 著者名/発表者名
      錦見亮, 中村栄太, 後藤真孝, 糸山克寿, 吉井和佳
    • 学会等名
      第116回情報処理学会音楽情報科学研究報告
  • [学会発表] 和音系列の統計的木構造解析とSplit-Mergeサンプリングに基づくメロディへの和声付け2017

    • 著者名/発表者名
      津島啓晃, 中村栄太, 糸山克寿, 吉井和佳
    • 学会等名
      第116回情報処理学会音楽情報科学研究報告
  • [学会発表] 楽曲中の歌声とユーザ歌唱のリアルタイムアラインメントに基づく伴奏追従型カラオケシステム2017

    • 著者名/発表者名
      和田雄介, 坂東宜昭, 中村栄太, 糸山克寿, 吉井和佳
    • 学会等名
      第116回情報処理学会音楽情報科学研究報告
  • [学会発表] 調とリズムを考慮した階層隠れセミマルコフモデルに基づく歌声の自動採譜2017

    • 著者名/発表者名
      錦見亮, 中村栄太, 後藤真孝, 糸山克寿, 吉井和佳
    • 学会等名
      第20回情報論的学習理論ワークショップ
  • [学会発表] 和音系列に対するPCFGのベイズ学習とSplit-Mergeサンプリングを用いたメロディへの和声付け2017

    • 著者名/発表者名
      津島啓晃, 中村栄太, 糸山克寿, 吉井和佳
    • 学会等名
      第20回情報論的学習理論ワークショップ
  • [備考] Eita Nakamura

    • URL

      http://eita-nakamura.github.io

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi