• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

生物現象の時空間的制御を目指した接着性光スイッチの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16J05845
研究機関東京大学

研究代表者

茂垣 里奈  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード分子糊 / 光制御
研究実績の概要

本研究では、これまでに開拓してきた分子糊に光応答性スペーサーとタンパク質の阻害剤を組み合わせ、『接着性光スイッチ』を開発する。この接着性光スイッチを細胞内・生体内のタンパク質機能の制御に応用することで、生物現象を時空間的に制御することを目的とする。これまでに、炭酸脱水酵素(CA)を標的酵素とした接着性光スイッチを開拓し、光照射により酵素活性を可逆的に増減させることに成功している。さらに、CA活性の光制御が細胞溶解液中といった夾雑タンパク質存在下でも可能であることを明らかにし、接着性光スイッチの細胞内や生体内への応用可能性に関する重要な知見を得た。また、阻害剤部位の結合が分子糊部位の接着によって増強されていることを実験的に確認し、提唱している接着性光スイッチのメカニズムの妥当性を示した。これらの成果は、当該年度にアメリカ化学会誌にて報告した。
また、接着性光スイッチの細胞内応用を達成する新たな戦略の一つとして、細胞核への輸送タグ『ケージド分子糊』を開発した。分子糊はリン脂質膜や核移行タンパク質へと強く接着することで、高い細胞膜透過性と核移行性を示すことが明らかになっている。そこで、デンドリマー型分子糊のグアニジニウム基を光開裂性保護基で保護し、細胞膜透過性を一時的に抑制したケージド分子糊を開発した。ケージド分子糊は、エンドサイトーシスを介して生細胞に取り込まれるが、光刺激によってエンドソームを脱出し、細胞質を経て速やかに細胞核まで移行する。また、ケージド分子糊をゲスト分子と連結することで、核膜孔よりもサイズの大きい物質を光照射細胞選択的に核へ輸送できることも明らかにした(当該年度にアメリカ化学会誌にて報告済)。接着性光スイッチを導入したタンパク質にケージド分子糊を連結し細胞核へ輸送することで、核内におけるタンパク質機能およびそれを介した生物現象の光制御も実現できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

接着性光スイッチによる酵素活性の光制御が細胞溶解液中といった夾雑タンパク質存在下でも可能であることを明らかにし、接着性光スイッチの細胞内や生体内への応用可能性に関する重要な知見を得ている。また、細胞核への輸送タグとして『ケージド分子糊』を開発し、接着性光スイッチの細胞内応用への新たな戦略を示した。

今後の研究の推進方策

接着性光スイッチを用いた生物現象の時空間的制御を達成するために、あらかじめ接着性光スイッチを導入したタンパク質を細胞内へ輸送し、細胞機能を制御する。特に、接着性光スイッチを用いて、PI3キナーゼ(PI3K)の活性を光制御し、光照射部位特異的に血管新生を誘導する。生体内への応用を志向し、光応答性スペーサーとして既報および研究者自身が開拓した可視光駆動アゾベンゼンを検討する。光応答性スペーサーを介してPI3K阻害剤を連結した接着性スイッチ共存下、光刺激によってPI3K活性が変化するかを調査する。接着性光スイッチをPI3Kと混合して三次元培養した血管内皮細胞に投与し、光照射部位/非照射部位における管腔形成の有無を調査する。また、接着性光スイッチをPI3Kと混合して輪切りにしたマウス大動脈に添加し、光照射部位特異的な毛細血管形成を観察する。さらに、接着性光スイッチをPI3Kと混合し、ポリマーに吸着させてマウスの角膜に移植する。光照射/非照射部位における血管新生の様子を観察する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Caged Molecular Glues as Photoactivatable Tags for Nuclear Translocation of Guests in Living Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Arisaka Akio、Mogaki Rina、Okuro Kou、Aida Takuzo
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 140 ページ: 2687~2692

    • DOI

      10.1021/jacs.7b13614

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adhesive Photoswitch: Selective Photochemical Modulation of Enzymes under Physiological Conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Mogaki Rina、Okuro Kou、Aida Takuzo
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 139 ページ: 10072~10078

    • DOI

      10.1021/jacs.7b05151

    • 査読あり
  • [学会発表] Stimuli-responsive Macromolecules for Modulating Biomolecular Functions2018

    • 著者名/発表者名
      Mogaki Rina、Okuro Kou、Aida Takuzo
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi