• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

1分子解像度でRNA-タンパク質複合体の細胞内分布を一斉計測する新テクノロジー

研究課題

研究課題/領域番号 16J06287
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

石黒 宗  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワードRNA editing / In situ RNA imaging
研究実績の概要

本研究は、In situ RNAシーケンシング法およびRNA結合タンパク質の網羅的な解析により、一細胞レベルでRNA分子、RNA結合タンパク質との相互作用の同時検出技術の開発を目的としている。一細胞レベルでのRNA-タンパク質相互作用の計測は、アデニンの脱アミノ化反応によるA-to-I RNA編集等のRNA修飾、またそれによる細胞内局在の変化を明らかにできる可能性がある。今年度は特にIn situ RNAシーケンシング法の確立に加えて、マイクロRNAにおけるA-to-I RNA編集の超並列シーケンサーを用いた同定、さらにADARタンパク質と相互作用するマイクロRNAの情報学的解析を実施した。これにより、mature miRNA(成熟型)に加えて、pre-miRNA(前駆体)は、ADAR1-p110あるいはADAR2と特異的に結合することが示唆された。このADARアイソフォーム特異的に結合するマイクロRNAを用いたRNA二次構造解析より、マイクロRNAのポジション毎の塩基対合確率の比較を一塩基毎に行った。その結果から、ADARアイソフォーム特異的に結合するマイクロRNA群は異なる二次構造的な特徴を有し、その相互作用パタンによってRNA編集や局在が制御されうる可能性を示唆した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Fast and global detection of periodic sequence repeats in large genomic resources.2018

    • 著者名/発表者名
      Hideto Mori, Daniel Evans-Yamamoto, Soh Ishiguro, Masaru Tomita, and Nozomu Yachie.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 47 ページ: -

    • DOI

      doi.org/10.1093/nar/gky890

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Engineered CRISPR-Cas9 nuclease with expanded targeting space2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishimasu, Xi Shi, Soh Ishiguro, ... Nozomu Yachie, Feng Zhang, and Osamu Nureki
    • 雑誌名

      Science

      巻: 361 ページ: 1259-1262

    • DOI

      10.1126/science.aas9129

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Base-pairing probability in the microRNA stem region affects the binding and editing specificity of human A-to-I editing enzymes ADAR1-p110 and ADAR22018

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro Soh、Galipon Josephine、Ishii Rintaro、Suzuki Yutaka、Kondo Shinji、Okada-Hatakeyama Mariko、Tomita Masaru、Ui-Tei Kumiko
    • 雑誌名

      RNA Biology

      巻: 15 ページ: 976~989

    • DOI

      doi.org/10.1080/15476286.2018.1486658

    • 査読あり
  • [学会発表] A CRISPR-barcode technology to isolate a target clone from different cell population samples.2018

    • 著者名/発表者名
      Soh Ishiguro, Kana Ishida, Hideto Mori, Mamoru Takana, Nanami Masuyama, Motoaki Seki, Keiji Nishida, Akihiko Kondo, Satoru Kuhara, Masaru Tomita, Hiroyuki Aburatani, and Nozomu Yachie
    • 学会等名
      Keystone Symposia, Genome Engineering: From Mechanisms to Therapies
    • 国際学会
  • [学会発表] A CRISPR-barcode technology to isolate a target clone from different cell population samples.2018

    • 著者名/発表者名
      Soh Ishiguro, Kana Ishida, Hideto Mori, Mamoru Takana, Nanami Masuyama, Motoaki Seki, Keiji Nishida, Akihiko Kondo, Satoru Kuhara, Masaru Tomita, Hiroyuki Aburatani, and Nozomu Yachie
    • 学会等名
      Asia Synthetic Biology Association Meeting 2018
    • 国際学会
  • [図書] 実験医学 2019年1月号「ウェットなデータストレージメディアとしてのDNA」2018

    • 著者名/発表者名
      森秀人, 石黒宗
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      02885514
  • [図書] 全ゲノム合成時代における長鎖DNA合成の考え方2018

    • 著者名/発表者名
      谷内江望, 石黒宗
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1334-4
  • [産業財産権] 細胞を単離又は同定する方法及び細胞集団2018

    • 発明者名
      石田花菜, 石黒宗, 谷内江望, 佐藤知香子, 菅原潤一
    • 権利者名
      石田花菜, 石黒宗, 谷内江望, 佐藤知香子, 菅原潤一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-152403

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi