研究課題/領域番号 |
16J06367
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
堀場 昌彦 大阪大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-22 – 2019-03-31
|
キーワード | アンチセンス医薬 / 人工ヌクレアーゼ / 人工核酸 |
研究実績の概要 |
平成29年度は、新規人工ヌクレアーゼ及び併用する人工核酸を開発するため、以下の3つの項目について実施した。 ・平成28年度に合成が完了したトリシクロ型人工核酸モノマーについて、オリゴヌクレオチドへの導入に成功した。物性評価を行ったところ、予想に反して標的mRNAに対する二重鎖形成能の大幅な低下が確認された。この結果を検証するため、類似の構造を持つ人工核酸を比較対象として新たに設計した。文献既知化合物より8工程を経て、モノマーの合成を達成した。 ・トリシクロ型人工核酸の物性評価で得られた結果を基に、二重鎖形成能の低下を招く化学修飾を排除し、エチニルホスホネート結合を有する新規人工核酸を設計した。物性評価に向け、エチニルホスホネートによって結合したチミジンダイマーを全8工程で合成した。特に、新規人工核酸において鍵となるエチニルホスホネート結合は、パラジウムカップリングによって構築に成功した。 ・9種類の新規人工ヌクレアーゼを設計した。人工ヌクレアーゼは標的mRNAのリン酸部と反応するため、リン酸部認識部位と反応部位から構成される。認識部位はリン酸部に対する認識能が重要である。そこで、最適な認識部位を検討するため、構造の異なる3種類を選択した。反応部位は標的mRNA認識時のリン酸部からの距離が重要となる。そのため、認識部位との距離が異なる3種類を設計した。人工ヌクレアーゼの活性評価を行うため、中間体の合成までを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
トリシクロ型人工核酸を人工ヌクレアーゼと併用する予定であったが、標的mRNAに対する二重鎖形成能が低下するという結果となった。そこで、トリシクロ型人工核酸に代わるエチニルホスホネート結合を有する人工核酸を考案し、今後物性について評価する予定である。そのため、当初の予定よりは遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度合成を完了した2種類の人工核酸をオリゴヌクレオチドへと導入し、物性評価を行う。エチニルホスホネート結合を有する人工核酸については、人工ヌクレアーゼに対する分解耐性を調査する。さらに、人工ヌクレアーゼの合成も進め、9種類の人工ヌクレアーゼの標的mRNA切断活性について検証していく。
|