研究課題/領域番号 |
16J07109
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
森 寿仁 立命館大学, 総合科学技術研究機構, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-22 – 2019-03-31
|
キーワード | 動脈血酸素飽和度 / 常圧低酸素 / 内分泌応答 / 糖代謝 / 脂質代謝 |
研究実績の概要 |
H28年度は研究課題1として「低酸素環境下での運動時および運動後における動脈血飽和度の個人差と代謝・内分泌応答の関係」について検討した.被験者は健康な成人男性16名とし,常酸素環境(吸気酸素濃度20.9%)および低酸素環境(吸気酸素濃度14.5%)において,65%VO2max強度での自転車ペダリング運動を60分間実施した後,各酸素条件下において60分間の安静を行った.代謝系指標(酸素摂取量,二酸化炭素産生量,呼吸交換比)は運動前,運動開始30分,60分,運動後30分,60分に,血液指標(血中乳酸濃度,グルコース,成長ホルモン,コルチゾール,ケトン体)は運動前,運動直後,運動終了60分後に測定した.また,実験中は経時的に動脈血酸素飽和度と心拍数を測定した. 低酸素環境下での運動時の動脈血酸素飽和度は最も高い者で88%,最も低い者で77%と,およそ11%もの違いが見られた.したがって,同一酸素濃度であっても運動時のSpO2の値には大きな個人差が見られる事が明らかとなった.次に,動脈血酸素飽和度が代謝・内分泌応答に及ぼす影響を検討するため,平均値±0.25SDを基準にSpO2が高値を示した群(HIGH群,n=6)と低値を示した群(LOW群,n=6)に分類し,各指標の値を比較した.その結果,運動時のSpO2はHIGH群で86.6±0.6%,LOW群で79.8±0.7%と,約6.8%の違いが見られた(P<0.05).しかし,代謝系指標および血液指標の間に有意な差は認められなかった. H28年度は,予算の都合上被験者が16名に留まり,血液指標の分析に関しても一部の項目しか実施できなかった.H29年度は被験者を20名まで増やすとともに,低酸素誘導因子や血管新生の指標となる血管内皮細胞増殖因子など,低酸素刺激が直接影響する血液指標についても分析を進め,再検討を行う予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
事前準備を含めて,実験開始から終了まで数ヶ月を要する大規模な内容であったが,大きな問題もなく,おおよそ実験を終えることができた.
|
今後の研究の推進方策 |
H28年度は,予算の都合上被験者が16名に留まり,血液指標の分析に関しても一部の項目しか実施できなかった.H29年度は被験者を20名まで増やすとともに,低酸素誘導因子や血管新生の指標となる血管内皮細胞増殖因子など,低酸素刺激が直接影響する血液指標についても分析を進め,再検討を行う予定である. また,H28年度の実験結果は当初の仮説とは異なる結果となる公算が高く,その原因についても,測定プロトコルを変更するなどして,検討していく予定である.
|