• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

超高磁場MRI装置を用いたマーモセット大脳辺縁系神経回路発達編成解析

研究課題

研究課題/領域番号 16J07159
研究機関東京大学

研究代表者

植松 明子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワードマーモセットMRIデータベース / 画像処理パイプライン / ヒト臨床応用
研究実績の概要

当研究課題は、ヒトに比較的近い家族性、社会性をもちヒトに対応づけられる動物モデルであるコモンマーモセットを用いて、記憶や情動に関連する大脳辺縁系の脳発達における形態変化をMRI装置から得られる画像によって解明していくことである。本年度は、引き続き小動物用超高磁場MRI装置(Bruker社・7T/9.4T)で継時的MRI画像データの拡充をはかり、現在までに生体では370時点以上(7T=205, 9.4T=172)、標本では胎生期から亜成体期まで計20以上(9.4T=28)の発達データを撮像している。データ量が充実したことにより、マーモセットに適した縦断データ用の画像前処理パイプラインを完成させ、データ解析における効率化、再現性を高めた。さらに生後1ヶ月以前の生体データを取得することに成功。生後2週間、3週間、4週間の早期発達段階の解析を行い、これまで生後1ヶ月~18ヶ月齢データから統計学的に算出した辺縁系発達曲線に、これらのデータを追加し発達解析の拡充をおこなった。この早期発達データ解析に関しては、現在論文投稿にむけてすすめている。加えて各々の週齢・月齢の標準脳画像を7T、9.4Tデータそれぞれで作成。これにより、今後発達障害モデルのデータ等、比較したいデータを取得した場合、年齢ごとに参照脳として比較可能となった。
また、これまでの研究で開発した縦断画像データの解析方法をAMED国際脳プロジェクトの一部である「健常から疾患に至る脳画像等の総合的解析研究」に適用・応用させ非ヒトで得られた知見・画像処理技術を活かし、ヒト臨床データ解析へとつなげた。これによりヒト代替モデルとして多くの研究で利用されてきているマーモセットとヒトのMRIデータを同一手法での解析を可能とし、非ヒト霊長類とヒトとの橋渡し研究にも貢献した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] MR Imaging Properties of ex vivo Common Marmoset Brain after Formaldehyde Fixation2019

    • 著者名/発表者名
      Haga Yawara、Hata Junichi、Uematsu Akiko、Seki Fumiko、Komaki Yuji、Mizumura Mai、Nishio Marin、Kaneko Takaaki、Kishi Noriyuki、Okano Hideyuki、Furukawa Akira
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.2463/mrms.mp.2018-0086

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Early Structural Brain Development in Common Marmosets2019

    • 著者名/発表者名
      Uematu A, Hata J, Fukushima M, Murayama A, Kishi N, Okano H
    • 学会等名
      第8回日本マーモセット研究会大会
  • [学会発表] High-Resolution Diffusivity Images Provide Insights of Fetal Brain Development2018

    • 著者名/発表者名
      Uematsu A, Hikishima K, Hata J, Okano H
    • 学会等名
      .International Society of Magnetic Resonance in Medicine 26th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Orbitofrontal-limbic structural development maturation in non-human primates: A longitudinal magnetic resonance imaging study2018

    • 著者名/発表者名
      Uematsu A, Hata J, Komaki Y, Seki F, Yamada C, Okahara N, Kurotaki Y, Sasaki E, Okano H
    • 学会等名
      International Society of Magnetic Resonance in Medicine 26th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Capturing neurodegeneration of a Parkinson's disease model common marmoset with Deformation-based Morphometry2018

    • 著者名/発表者名
      Uematsu A, Hata J, Haga Y, Mizumura M, Okano H
    • 学会等名
      第45回日本磁気共鳴医学会大会
  • [学会発表] Mapping orbitofrontal-limbic maturation in non-human primates: A longitudinal magnetic resonance imaging study2018

    • 著者名/発表者名
      Uematsu A, Hata J, Komaki Y, Seki F, Yamada C, Okahara N, Kurotaki Y, Sasaki E, Okano H
    • 学会等名
      平成30年度 東京大学こころの多様性と適応の統合的研究機構公開シンポジウム
  • [図書] 第6章脳マッピング (マーモセットラボマニュアル : はじめての取扱いから研究最前線まで)2018

    • 著者名/発表者名
      植松 明子、岡野 栄之
    • 総ページ数
      5/207
    • 出版者
      アドスリー;丸善出版 (発売)
    • ISBN
      4904419782

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi