• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

海水準変動と高潮を考慮したメガデルタ地域における河川洪水リスク将来予測

研究課題

研究課題/領域番号 16J07523
研究機関東京大学

研究代表者

池内 寛明  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード河川洪水 / 河川氾濫モデル / 高潮災害 / メガデルタ
研究実績の概要

本年度は、エルベ川およびメコン川を対象として、過去の文献の情報に基づいて仮想的な高潮シナリオデータを作成し感度実験を行った。また、全球モデルと領域2次元モデルの間で氾濫解析結果がどのように異なるのかという点を明らかにすべく、解析を行った。結果として、大規模な水文過程によって規定される河川流量については両者のモデルの間で概ね似た結果が得られたのに対し、浸水深については領域・全球モデルで大きく異なっていた。具体的には、浸水深の計算結果は高潮なし実験において過小である一方、高潮実験では過大であり、その差はおよそ1m程度だった。この原因について考察した結果、全球モデルにおいて高速計算を実現可能にする単位集水域の仮定が、浸水深の計算結果に対して及ぼす影響が大きいことが分かった。また高潮来襲時期と河川洪水ピークとを一致させた複合水害シナリオでの感度実験を行い、河川流路方向の水面標高分布を解析した。その結果、水面標高の絶対値は河川洪水時よりも非河川洪水時の方が大きかったものの、高潮による水面標高の増分については逆の結果となったことから、上流河川流量が大きい場合、高潮による水面標高の増加への影響が相対的に小さくなるということが示唆された。
さらに、メコン川を対象に同様の実験を行った結果、領域モデルでは高潮が河川のみならず陸域から直接侵入・遡上する過程が表現された一方で、全球モデルにおいてはそれが表現されていなかった。この原因としては、全球モデルにおいては高潮を河口に対応するグリッドにおける水位の上昇として与えているため、まず河道内での水位の上昇が生じ、それに続き陸域において浸水深が増加するというプロセスを取っており、陸域における高潮遡上が表現できないことが理由として考えられる。
以上の知見は、今後モデルを洪水リスク評価や洪水予測などへ応用・実装していく際に有用であり、意義のあることである。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] アムステルダム自由大学/ユトレヒト大学/デルタレス(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      アムステルダム自由大学/ユトレヒト大学/デルタレス
  • [雑誌論文] Integrating large-scale hydrology and hydrodynamics for nested flood hazard modelling from the mountains to the coast2019

    • 著者名/発表者名
      Jannis M. Hoch, Dirk Eilander, Hiroaki Ikeuchi, Fedor Baart, Hessel C. Winsemius
    • 雑誌名

      Natural Hazards and Earth System Sciences Discussions

      巻: - ページ: 1~18

    • DOI

      10.5194/nhess-2019-75

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 沿岸デルタ域の複合水害モデリングにおける全球モデルと領域モデルの比較2019

    • 著者名/発表者名
      池内寛明,山崎大,平林由希子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会
  • [学会発表] Application of a nesting approach for improved flood inundation simulation for estuaries and deltas in the framework of global flood modelling2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ikeuchi, Dirk M. Eilander, Jannis M. Hoch, Fedor Baart, Dai Yamazaki, Yukiko Hirabayashi, Hessel C. Winsemius, Philip J. Ward
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenge to forecast traffic congestion level using weather information2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ikeuchi, Kiichiro Hatoyama, Ryota Kusakabe, Ikumi Kariya
    • 学会等名
      The 16th ITS Asia Pacific Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] Incorporation of the nesting method on flood inundation modelling for estuaries and deltas using global flood models2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ikeuchi
    • 学会等名
      Global Flood Partnership 2018 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 全球河川モデルによる沿岸域氾濫シミュレーションにネスティング手法の導入が及ぼす影響の評価2018

    • 著者名/発表者名
      池内寛明,平林由希子,山崎大
    • 学会等名
      日本惑星地球科学連合 連合大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi