• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Regnase-1を介した下気道IgA分泌制御機構についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 16J08040
研究機関京都大学

研究代表者

中塚 賀也  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
キーワードIgA / 気道上皮 / Regnase-1 / 転写後調節 / 粘膜免疫 / 緑膿菌
研究実績の概要

本研究は、mRNA分解酵素であるRegnase-1が、下気道のIgA分泌を制御する機構を明らかにするとともに、その生理的意義を明らかにすることを目的とするものである。昨年度までに、Regnase-1欠損マウスでは肺でのIgA分泌が亢進すること、気道上皮でpIgRやCCL28などのIgA分泌に関わる因子がRegnase-1の直接の標的であることを示した。本年度は、さらにRNA sequenceのデータ解析を進め、好中球遊走に関わる因子や内因性抗菌因子、T細胞との相互作用に関わる因子などの新規標的遺伝子を同定した。これらのmRNAが実際にRegnase-1によって認識されているかを確認するため、CRISPR/Cas9システムを用いてRegnase-1タンパクのC末端に人工ペプチドであるFLAG-Tagの配列を挿入したマウスを作成した。そのマウスの肺をhomogenizeしてFLAG-Tagに対する特異抗体によって免疫沈降を行い、Regnase-1結合RNAをRT-qPCRによって定量したところ、同定した遺伝子のRNA量がenrichmentしたことから、これらのmRNAがRegnase-1によって直接的に認識されることが示された。また、気道上皮特異的にRegnase-1を欠損するマウスを用いて緑膿菌感染モデルを解析したところ、これまでに得られたデータと一致して、このマウスでは肺内や気管支肺胞洗浄液中の好中球数増多を認めること、感染後の緑膿菌特異的IgA分泌の亢進を認めること、そしてこれらの所見に一致して緑膿菌再感染時に生存率の有意な改善を認めることが分かった。以上の結果をまとめると、気道上皮におけるRegnase-1はIgA分泌を制御する因子のみならず、内因性の抗菌分子や、好中球の遊走因子を制御することによって、気道上皮の感染防御機構を制御することが示された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Pulmonary Regnase-1 orchestrates the interplay of epithelium and adaptive immune systems to protect against pneumonia2018

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka Yoshinari、Vandenbon Alexis、Mino Takashi、Yoshinaga Masanori、Uehata Takuya、Cui Xiaotong、Sato Ayuko、Tsujimura Tohru、Suzuki Yutaka、Sato Atsuyasu、Handa Tomohiro、Chin Kazuo、Sawa Teiji、Hirai Toyohiro、Takeuchi Osamu
    • 雑誌名

      Mucosal Immunology

      巻: AOP ページ: AOP

    • DOI

      10.1038/s41385-018-0024-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of serial changes in biomarkers in idiopathic pulmonary fibrosis2017

    • 著者名/発表者名
      Sokai Akihiko、Tanizawa Kiminobu、Handa Tomohiro、Kanatani Kumiko、Kubo Takeshi、Ikezoe Kohei、Nakatsuka Yoshinari、Tokuda Shinsaku、Oga Toru、Hirai Toyohiro、Nagai Sonoko、Chin Kazuo、Mishima Michiaki
    • 雑誌名

      ERJ Open Research

      巻: 3 ページ: 00019~2016

    • DOI

      10.1183/23120541.00019-2016

  • [雑誌論文] Regnase-1 and Roquin Nonredundantly Regulate Th1 Differentiation Causing Cardiac Inflammation and Fibrosis2017

    • 著者名/発表者名
      Cui Xiaotong、Mino Takashi、Yoshinaga Masanori、Nakatsuka Yoshinari、Hia Fabian、Yamasoba Daichi、Tsujimura Tohru、Tomonaga Keizo、Suzuki Yutaka、Uehata Takuya、Takeuchi Osamu
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 199 ページ: 4066~4077

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1701211

  • [雑誌論文] Regnase-1 Maintains Iron Homeostasis via the Degradation of Transferrin Receptor 1 and Prolyl-Hydroxylase-Domain-Containing Protein 3 mRNAs2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Masanori、Nakatsuka Yoshinari、Vandenbon Alexis、Ori Daisuke、Uehata Takuya、Tsujimura Tohru、Suzuki Yutaka、Mino Takashi、Takeuchi Osamu
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 19 ページ: 1614~1630

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.05.009

  • [学会発表] Pulmonary Regnase-1 functions as a posttranscriptional switch in anti-bacterial immunity2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Nakatsuka, Takashi Mino, Toyohiro Hirai, Osamu Takeuchi.
    • 学会等名
      5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi