• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

抗菌ペプチド天然物ライソシンを基盤とした構造機能相関研究

研究課題

研究課題/領域番号 16J08733
研究機関東京大学

研究代表者

加治 拓哉  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
キーワード有機化学 / 合成化学 / 構造活性相関 / コンビナトリアルケミストリー / 抗生物質 / ペプチド / 固相合成
研究実績の概要

申請者は、天然物を凌駕する高活性類縁体の創出を目指し、One-Bead-One-Compound戦略をライソシンEに適用することで、評価対象となる類縁体の数を飛躍的に増大し、より網羅的な構造活性相関研究を実施した。すなわち、これまでに構造活性相関研究を実施していない4個のアミノ酸残基を、側鎖置換基の物性に基づき7種類のアミノ酸に置換するsplit-pool合成を行い、樹脂に結合した2,401種類のライソシンE類縁体からなるライブラリを作成した。樹脂上の類縁体のメナキノン親和性を評価する方法として、樹脂に吸着されたメナキノンを溶出し、ヒドロキノンに還元して蛍光定量する方法を新たに確立した。さらにビーズから切り出したペプチドに対し、液相での機能評価を行うことで真に活性を示す類縁体を効率的にスクリーニングできると考え、1粒のビーズに由来する類縁体の抗菌活性試験が実施可能であることを実証した。またMS/MSフラグメント解析による極微量の類縁体を用いた配列決定条件を確立した。約7,500粒の樹脂を用いて構築したライブラリに対して、上記の通り確立したメナキノンとの結合親和性評価、次いで抗菌活性試験を実施した結果、31個のビーズがヒットした。得られたヒット化合物について、MS/MSフラグメント解析を行い、これらの配列を決定した。今後は得られた配列情報を基に新規類縁体のスケールアップ合成を行い、機能評価を実施することで天然物を凌駕する類縁体の創出の実現が期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに、One-Bead-One-Compound戦略に基づくライブラリの構築と評価を効率的に実施するため、樹脂上に結合したライソシン類縁体と標的分子メナキノンとの結合親和性の評価系を新たに確立した。また、これまで構造活性相関研究が未実施であった4か所のアミノ酸残基を側鎖置換基の物性に基づく7種類のアミノ酸に置換したライブラリを設計し、split-pool法による合成を実施した。さらに、約7,500粒の樹脂を用いて構築したライブラリについて、上記の通り確立したメナキノンとの結合親和性評価、次いで抗菌活性試験を実施し、31個のヒット化合物を見出すことができた。

今後の研究の推進方策

スクリーニングにより見出したメナキノン吸着活性と抗菌活性を兼ね備えた類縁体について、固相合成により量的供給する。続いて合成した類縁体の抗菌スペクトル測定、脂質膜破壊活性の濃度依存性評価などを実施する。これにより、天然物を凌駕する高活性類縁体創出の達成を目指す。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis and Functional Evaluation of Fourteen Derivatives of Lysocin E: Importance of Cationic, Hydrophobic, and Aromatic Moieties for Antibacterial Activity2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kaji, Motoki Murai, Hiroaki Itoh, Jyunichiro Yasukawa, Hiroshi Hamamoto, Kazuhisa Sekimizu, Masayuki Inoue
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 22 ページ: 16912-16919

    • DOI

      10.1002/chem.201604022

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 抗菌ペプチド中分子ライソシンEの構造機能相関研究2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤寛晃、加治拓哉、井上将行
    • 学会等名
      第三回新学術領域研究「中分子戦略」若手シンポジウム
    • 発表場所
      聖護院御殿荘(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-08
  • [学会発表] Total Synthesis and Functional Evaluation of Fourteen Derivatives of Lysocin E2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Itoh, Takuya Kaji, Masayuki Inoue
    • 学会等名
      The 16th Tateshina Conference on Organic Chemistry
    • 発表場所
      蓼科フォーラム(長野県・茅野市)
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi